« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006年1月の記事

2006年1月31日 (火)

まだまだ子どもと思っていたら。

さて、「うちの子、思春期?」問題
(…問題じゃないか)の続き。
 
動物病院に電話して、
手術について色々聞いてみることにしました。
前に連れて行ったことのある病院なので、

「あ、るんちゃんですねー」と話はスムーズに進みます

費用のこと、
前日の注意などなど聞いた後で
おそるおそる尋ねてみました。

「あの、みなさんどのくらいで手術されるんですか?」

「そうですねえ、7,8ヶ月でする人が多いですねー」

…やっぱりそうでしたか。
うちの子も お年頃 なのですね。

なんでしょう、この気持ち。

息子が隠していた
えっちな本を見つけちゃったお母さん、みたいな。
はたまた、娘が男の人と手をつないで歩いているのを
偶然見ちゃったお父さん、みたいな。

こぉんなにちっちゃかったのに、


← こぉんなにちっちゃかったのに、
嬉しいような、淋しいような…。

 

なんて感慨に一瞬耽りますが、
おっと、そうとなったら手術の日取りを決めないとね。

私もダンナ(仮)も土日がお休み。
日曜は手術しないそうなので
土曜日だな、とカレンダーを見ると…

あれ?
いつもは2人とも土日しっかり休みなのに、
なぜかこの2-3月、変わりばんこに土曜出勤。
ちょっと忙しい時期なので平日は休みづらいし…。

あ、2/11なら2人とも休みだ。

でも、この日って祝日だ!
病院、やってない!!

2人揃って行ける日が3月半ばまで無い!!
 
猫飼い歴長い方ならなんの問題もないでしょう。
1人暮らしで飼ってる方もいるのだし。

でも私たち、2人とも人生初の猫なのです。
今まで3度病院に連れて行きましたが、
逃げ出さないか不安でたまらず、
2人がかりで見張っていたのです…。

それに、キャリーバック。
今まで使っていたものはすでにかなり小さいので、
前から買ってあった大きなものを使うつもりでいます。
これならいつも中で昼寝してるのでそれほど暴れない筈。

なのですが、これ、本気ででかいのです。

試しに重さ測ってみたら
バックだけで2kgありました。
るんは推定5kg弱です。

しかもうち、車無いです。タクシーです。
7kgのじっとしてない荷物持ってタクシー。

万が一にも逃げないよう
しっかり見てなくちゃいけない。それを、1人で。
 
…こわいよう。

仕方ない、3月まで延期しようか。

でもあんまり長引くと、噂に聞く
スプレーが始まってしまうかもしれん。
去勢してない雄猫がおしっこを引っかけ回るという、あの。
始まる前に手術すればかなり防げるっていうから、
どうせならそうしたいし。
 
どうしたもんでしょう…。
 
またまた、続きます。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月29日 (日)

猫による安眠妨害・続。

眠いです。寝不足です。

それとゆうのも、かわいいかわいいこいつのおかげ。

るん君


るん、メインクーン、♂

 
 
前にも猫による安眠妨害について書きましたが、
年明け頃から状況が悪化しております。

ケージで大人しく寝る、なんて日は無くなってしまいました。
扉を閉めると「出~せ~、出~せ~」と大騒ぎ。
ま、ケージ自体だいぶ小さくなってしまったので仕方ないな。

なので最近はケージ開けっ放しで就寝なのですが…
 

なんで寝てると襲うんだぁ!!
 
ホントはお布団で一緒に寝たいのよう。

うちに来たばかりの頃とってもちっちゃくて、
一緒に寝ると潰しちゃいそうで
泣く泣くケージに入ってもらってたのに…。

も少し大きくなったら一緒に寝るのが夢だったのに…。

夜中に襲われるなんて思いもしませんでしたよ。
 

顔にやわらかい感触がして、
目を覚ますと猫がすりすりしてる。

んー、なんてかわゆいの、
と思っていると髪で遊び出す…。

軽くじゃれつく程度ならいーんだけど、
噛み付いて引っ張るのはやめてくれ。
抜けるじゃない…。

そして布団からはみ出た手に抱きつき!

かじかじ!
猫キック!

こっちは半分寝てるうえに、
甘えているのが分かっているから(かわゆいから!)
あんまりきつく怒れません。

でもけっこう本気で痛いので
なんとか引き離し、時計を見ると午前2時。

こんなんが毎日です。

ピークは3回あって、
電気消した直後、午前2時、午前5時。
ダンナ(仮)と私、順番に襲われます。

う~ん、どうしちゃったんだろう。
また最近、よく鳴くんだよね。
元々そんなにおしゃべりな子ではないのに。

お正月休み、ずっと一緒にいたから癖になって、
昼間1人でいるのが寂しいのかな?
 

いや、待てよ。

これって、あれか?
 

恋の季節か?
 
恋の季節は春だというけど、
お年頃になるとちょっと騒ぐようになるんじゃなかったっけ。
大型猫って成長遅いっていうし、
(うちの子はゆくゆく1mになる予定です…)

甘えんぼだからまだまだ子供だと思って油断してたけど、
この子ももう7ヶ月。
 

そろそろ大人の仲間入り?

子供を作ろうとは考えてないので、
手術しなくっちゃいけない頃合なのかなあ。

とりあえず、ワクチン打った動物病院に電話してみることにしました。

続く。
 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年1月28日 (土)

東京事変の話の続き。

昨日、「僕らの音楽」に東京事変が出演してました。

椎名林檎と中村勘三郎の対談、
その合間に東京事変の演奏が入るもの。

旧東京事変が好きで、
でも新生東京事変もちょっと好きになってきて、
で、演奏見てみたらかっこいいじゃないですか、
新生東京事変!!

丸の内サディスティックがあんなアレンジになっちゃうとは。

なんとなくジャズっぽくて
(あー、音楽詳しくないのがバレますね。
私が「ジャズっぽい」って言う時は「かっこいい」とほぼ同義語です…)

 
お・と・な、な感じ。
 
3曲やってたけど、どれもすごくよかったです。
全て衣装替えしてて、目でも楽しめるし。

結局「椎名林檎」が好きなんですよね。
色々やってくれて飽きないし、
やる事どれもこれもなぜか好き。

とは言ってもそれほど古いファンじゃないのですが。

聞き出したのは「本能」の頃。
ナース服着てガラスを蹴り割るおねーさん。(年下だけども!)
プロモーションビデオで車をまっぷたつにしたりして、
ちょっぴりヘンな人?
でも曲、けっこー好き。
って初めは「過激」イメージでした。

でもそれはだんだん薄れ、
歌がうまいこと、曲やヴィジュアルに
すごくこだわりを持ってることに気付いて、
どんどん好きになったのでした。

そんな林檎が大ファンだという中村勘三郎、
私の中でちょっとイメージアップです。
今度見る機会があったら
中村勘三郎の舞台、見てみようかな。

前にもやっぱり「僕らの音楽」で
林檎が対談していた向井秀徳もファンになってしまって
ZAZEN BOYSのCD、買っちゃったですよ。

単純極まりないです。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月25日 (水)

大人と書いてアダルトと読む。

東京事変のニューアルバム、
「大人(アダルト)」が今日発売!

昨日買いましたが。

レジに並んでいる短い間に4人ほど購入して行きました。

うちの近くにはCD屋さんが少ないとはいえ、人気です。
私は音楽をそう色々と聴く方ではなくって
(知らない人の曲を聴いてみるチャレンジ精神が希薄で…)、
気に入った人の歌ばかり聴いてる傾向があります。

椎名林檎は
その数少ない「お気に入りの人」のひとり。

ダンナ(仮)も好きなので、
お小遣いを出し合って(慎ましいですね。)

いそいそと買いに行ったのでした。

まずは感想を一言で。 
かっこいい!!
平凡極まりない言葉ですがこれに尽きます。

ハードでもろバンドって感じだった以前に比べると、
曲はかなりポップで聴きやすくなった感じ。
ソロ時代の椎名林檎にちょっと近くなったかな?
でも昔以上に色んなニュアンスの曲がある気が…。

 
ボサノヴァっぽい曲あり。

(いや、よく知らないです、ボサノヴァ。なんとなくです)
爽やかなポップス風あり。
1
曲ごとに「お?こう来たか。」って新鮮さがあって楽しめます。

1番のお気に入りは最初の曲、「秘密」。
これねー、途中で曲調がちょっと変わるとこが

 

すっげーかっこいいっす。

 

初回限定版にはおまけがあって、
「秘密」初披露時のDVDがついてます。

これ、見る価値ありありです。
買おっかなって思ってる方は出来れば初回限定版をGetすべき!

と言うのも、DVDのほうは前のメンバーが演奏してるんです。
2人変わると全然違うのね!!

聴く耳があるほうではないので
細かな音の違いなんかはよく分からないのですが、
印象が全っっ然違います。
アレンジがだいぶ違って、
きっとこれはそのメンバーに相応しいアレンジを作ったんだ。
と勝手に思ってます。


実は私、前の東京事変がかなり好きで
メンバー交代はちょっとショックだったのです。

あのいかにも「バンド」って感じとか、
ソロの椎名林檎とはまた別のハードさが良かった。

今回のCD、
最初はちょっとだけ物足りないような気がしました。

惹きこまれる力強さがちょっぴり足りないような。

でも何度か聴くうち、じわじわどんどん、良く思えてきたのでした。
前とは違うけど、これもかっこいーぞ、と。
うん、買ったばかりだけど、
聴き飽きないアルバムだと思います。
林檎の歌声、前は迫力ある印象でしたが

 
今回はなんか色気があって、
それもまたよし。

 
ついでに曲以外の話。
ジャケットは香水瓶の写真なんですが、
“ADULT”って名前のものらしい。
しかもジャケットを開くと
ほのかに香水のいい香りがする!

これは、あれか?

オリジナルで発売するつもりなのか?
だったらすぐ買っちゃいますよ。好きな香りだし。

林檎のこおゆうとこ、好きだなあ。
曲だけじゃなくて全てにこだわりを持ってるとこ。
DVDも映像がすごく凝ってたり、
ライブで会場に到着するところからお芝居入ったり。

魅せ方も全てプロデュースする、って
すっげーかっこいい、と思います。


ついでにもひとつ。
3
月ごろ、「大人(アダルト)」のDVDが発売になるそうな。
タイトルは「ADULT VIDEO」

…アダルトのビデオだからね、そうだよね。

買うんだけどさ、予約する時
「アダルトビデオ予約したいんですが」
って言わなきゃいけないのか?


うううむ。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

訂正。

先日書いた記事の中で
「龍が如く」についての亀田興毅のコメントを載せたのですが、
正確なものが分かったので訂正です。

桐生のメンチ切り、あれはええねえ、
あんなんで次の対戦相手、
縮みあがらせたるわ。

「メンチ」じゃなくって「メンチ切り」なのね。
ひとつ賢くなりました。
(使う場面はあるのか?いや、ない。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月23日 (月)

またまた龍が如く。

前に「龍が如くってゲームにハマってしまいました」
ってゆう記事を書いたのですが、
昨日新聞に一面広告が載ってました。


発売から大分経ってるのに一面広告。
人気あるんだなぁ、
って思って見てみたらこれが面白かった。

ゲームをやった人の感想が2,3行、
何人分も書かれていて、芸能人のコメントもある。
ま、よくある手法かもしれないけど
みんな「ホントにハマってる」感があって
思わず深く頷いてしまいました。


中でもインパクトがあったのが亀田興毅
元の広告が手元になくてうろ覚えだけど、こんな感じ。

「桐生一馬(主人公です)のメンチはいいねえ。
今度、対戦相手にやってびびらせたるわ」

 
今でも十分怖いっつーのに。

一回り以上年下だけど、
会ってしまったら絶対に敬語使っちまうっつーのに。

ボクシングって普段は見ないけど、あの兄弟のインパクトったら…
めちゃくちゃ強気な言葉を吐いて、
で、ほんとに強い。

すげぇなー、かっこいいなーって思うけど、
実際にはお会いしたくないです…怖いから。


で、その亀田興毅も楽しんでいる「龍が如く」。
広告を見て面白くなり、久しぶりに公式HPを見てみました。
そしたら新着情報(12月のだから大分前だけど)に
面白いコーナーが出来てたんです。


ゲームの中で、キャバクラに行っておねーちゃんを落とす、
とゆうイベントがあるのですが、
それがHP上で体験出来ちゃうのです。


会話の中で選択肢が出てきて、
その回答次第でハートが溜まって行き、


(いわゆるギャルゲーでしょうか?)
ハート
10個で記念品がもらえる!

勿論Getしましたよ。ふふふ。って、
私はダンナ(仮)がやっているのを横で見ていたのですけれども。

でもなんだか嬉しくって、
その記念品は私のパソコンで使用中です。

起動するまですっかり忘れててびっくりしちゃいましたわ。

こんなことを書いていたら、
すごく神室町(ゲームの中の街の名前です)に行きたくなってきた。
前は横で見てたけど、今度は自分でやってみよっかなー。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月16日 (月)

猫による安眠妨害について。

うちには猫が1匹おります(メインクーン、♂、生後7ヶ月)。

メインクーン

 
 



 
 
ひじょーにかわいいのですが、
困ったことがありまして・・・
 
タイトル通り、安眠妨害です。
 
うちの場合、人間の寝室の中に
猫の寝室(ケージですね)があります。
たいてい、電気を消すと自ら猫寝室に入って行き、
そのまま普段は大人しく眠っているのですが、
時々 「出~せ~や~」と暴れ出し、
柵をかじかじ、爪をばりばり・・・と
結構な音量を出してくれちゃいます。

部屋の都合上、我々の枕元に猫寝室があり、
その上ベッドではなく布団なので、
もろ頭の上で猫が騒いでいる状態。

眠ることに関しては私、
よゐこ濱口といい勝負ができる自信があるのですが
さすがに寝てらんないです。
で、根負けして扉を開けると
始まっちゃうんです、大運動会。
 
暗闇の中、

猫科の肉食獣が
 
走る!走る!!
 
おまけにこやつ、
私の髪の毛をおもちゃだと認識してやがる。
 
寝ている私の頭に

アタック!アタァック!!

怒られても あたぁぁっっく!!!
 
布団から出ている手にも

アタック!アタァック!!

かじかじ & けりけり!!!
 
 
眠いっす。

手、ぼろぼろっす。 
 
猫寝室を別の部屋に移すべきか?
でもこの子ってば暴れるけど甘えん坊だから、
人の姿が見えなくなると鳴くんだよなー(かわいい)。
移動してもうちは2部屋なんで、
やっぱり鳴き声聞こえるだろうし。

寝不足でご機嫌ななめでいると、

「にゃぁぁぁん」と甘えてくる(かわいい)。
この小悪魔め。

何をされても甘えられたら許してしまう・・・
キャバクラ嬢にハマったおっさんか、私。
 
も少し大人になれば夜に寝るし、
噛み癖も治まるよね、きっと・・・
と淡い希望を抱いているのですが、どーでしょーね?
  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 8日 (日)

本領発揮。

本日、9時に目覚めてから、
一歩たりともおんもに出ておりません。

今日はおうちにいるぞ!
と決意した時はやけに団結して働きます。

私とダンナ(仮)、分担してお掃除して
(相談する訳ではなく、なんとなくお互い得意なことをする。)
お部屋はやけに綺麗になりました。

部屋が汚い状態でおうちにいると
ダメ人間になった気がしてヘコみますが、
綺麗だと気持ちよくすごすことができます。

ご飯食べながら録っておいたお笑い番組を見て、
ネットしまくって、ゲームして、
猫と遊んで、昼寝して…
 
極楽。
 
お天気が悪いのもまたよしで、
こんな日にお休みである喜びをしみじみ感じました。
昨日の失敗もあるので余計ね。

でも実はこの後お出かけの予定なのです。

いつもの居酒屋に今年初めて参ります。
その前に近くの小さなデパートにも行くかも。
この居酒屋とデパートは近所でしょっちゅう行ってるので、
我々にとってはおうちの延長なのですな…
おうちとおんものちょうど中間。

そういう訳でこの後また飲んで来ます!
(12/30くらいから毎日飲んでるぞ)

それでは。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日頃の行いが悪いのでしょーか?

本日、今さらながら初バーゲンに行って参りました。

なんせ人混みが苦手なおうちっこですので、
1日の初売りや2日からのバーゲンは気後れして
行けなかったのでございます。

なのですが、
おうちっこだってたまには街に出たい。
しゃれたお店でしゃれたお洋服のひとつでも購入したい。

ダンナ(仮)も駅前のヨドバシカメラに行きたいと言うし、
この3連休のうち1日、
街へ繰り出そうと目論んでいたわけです。
 
お天気次第だなと思っていたら、
今朝(っても9時半ですが)起きたらとってもいいお天気。

こりゃーおんも日和だぞと、
うきうきわくわく、それでものろのろと支度して
家を出たのは11時半過ぎでした。
 
で、どう行こうか、という話になりました。

通常、私たちのおうちから街中へ行くには方法が2つ。

JR使用か、地下鉄使用か、です。

JRは乗ってしまえばすぐ着くけど、
地下鉄より本数が少なく駅もちょっぴり遠い。
地下鉄は遠回りらしくちょっと時間が掛かるけど、
本数多いし駅も近い。

いつもは状況に応じこの2つを使い分けるのですが、
今回、第3の方法が浮上しました。
 
バスを使用。

私もダンナ(仮)も
通勤にバスは使わないので気付かなかったのですが、
実はすぐ近くに停留所があってまっすぐ街まで行くバスが通る、
とついこの間気付いたのですね。

地下鉄やJRより時間が掛かることは確実。
でも普段通らない道を通り、
のんびりと景色を見るのもよいのではないかしら。
気になるものがあったら途中下車しちゃったりしてね。
 
なんて思ってバス停に行き、
時間を確認するとあと10分ほどで来ることが判明。

よし、今回はバスを使ってみよう!

でも待つ間寒いから、
すぐそばのツタヤで時間潰そうっと。
前にちょっとした事件があったあのツタヤです。)

時間があまり無かったので
ツタヤにいたのはほんの5分くらいです。
入る前はホントにすっっごくいいお天気だったんですよ。

いやまじで。
 
5分後に猛吹雪はないだろうよ。

呆然とする私とダンナ(仮)。

「お天気いいから」って立てた計画、台無しじゃない。

でももうすぐバス来るし、
地下鉄駅までこれから歩くのも雪がひどいし、
って思ってたらバス来たので乗ったのですけれども。
 
それでも最初は順調でした。

周りの景色を見て、
ここは自転車で通った道だねー、とか。
人の乗り降りもあまりなくて、
思ったより早く着くかもしんないねー、とか。

そのうち、吹雪で景色も見えなくなってしまいました。

どーすりゃいーのよ。

道も混んで来たし。
乗り降りも多くなって来たし、
乗って来た人みんな雪まみれだし。
景色なんて全く見えなくて、
たまに見えたと思ったら
我々が嫌う某野球チームのマスコット(うさぎです)
を掲げた居酒屋で。

いつも通りのルートなら多く見ても30分で着くんですが、
1時間ほどかかっちゃいました。
 
どっぷり疲れた。
 
街に着いて、気を取り直してご飯を食べて、
お買物もしたのでよいのですが。

今日選んだルートはどあほでした。
しばらくバスには乗りたくないです…。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 1日 (日)

正月、実家、そして猫。

あけましておめでとうございます。
みなさま、どのようなお正月をお過ごしでしょうか。

去年最後の(数時間前の)更新でも書いたのですが、
わたくし実家に帰ってきております。

愛猫といっしょ。
うちの愛猫、連れて帰って来ちゃいました。

うちの猫は月齢6ヶ月、
私たちと暮らし出して4ヶ月。
体はでかいのですがまだまだ仔猫です。
(メインクーン、というでっかい種類で、1mになると保証されている・・・)

1晩放って置いたことはあるのですが、
年末年始は毎年、3日は家を空けるのが慣例になっております。
放っておくのはやはり心配。
なんで、ペットホテルに預けることを考えました。
 
しかぁし。

猫を飼うのは初めての私とダンナ(仮)、
不安で色々と猫関係の情報を仕入れたところ、

「猫は環境が変わるのを嫌う。
餌だけ与えて放っておくか、誰かに来てもらうのが一番」
となっているじゃないですか。
 

うむむむむ。
 

確かにペットホテルって、
狭いケージに入れっぱなしで、
ほかの猫や犬もいっぱいで鳴き声もすごいんだよね、きっと。

うちの猫は完全室内飼いなので、
ほかの猫や犬って存在することすら知らないのではないかと思う。
ペットホテルに預けたら
ストレスで痩せて帰って来たって話もあるし・・・
 
そんなこと、できん!!
 
かといって留守の間に世話を頼めそうな人もいないので、
方法は2つしかありません。

実家に帰るのやめるか、連れて帰るか、です。

帰るのやめるのは、やっぱり親が残念がるだろうなぁ。
でも連れて帰るのにも問題がありまして。

ダンナ(仮)の実家は完全なる犬派で、
猫はあまり好きじゃないみたい。

私の実家は動物を飼ったことがほとんどなくって、
両親ともそれほど動物好きではない。
 
・・・如何いたそう。
 
ま、どちらかと言えば私の実家の方がいいのかな。
環境的にも逃げづらそうだし。
でもどーかなー、
うちの親、嫌な顔するかなー。
何度かうちに来てご対面は果たしてて、
だいぶ愛着は出てきたみたいだけど。

少ぉし心配しながら、電話してみました。

「ねーねー、猫、連れて帰っていい?」

「うん、きっとそうするだろうって思ってた。」 
 
読まれてました。
 
 
それもうちの場合、連れて帰るってことは
迎えに来てってことなんだよねー。
車、ないですから。

そんなこんなで迎えに来てもらい、
トイレや餌など全て詰め込んで実家に来たのが昨日のこと。

心配する必要はありませんでした。
うちの実家、いつの間に猫派になったんだろう・・・。
両親ともめろめろで、予想以上の歓迎っぷり。

むしろ環境が変わって
いつもは暴れん坊な猫が大人しいのが予想外。
それでも昨日からいたら、大分慣れてきたようです。
でも知らない場所にいるせいか、
いつも以上に甘えてくるのがまたかわいいのだな。

おかげさまでわたくしは、愛猫とらぶらぶで
幸せな新年を迎えたのでありました。来年もこうしようっと。
 

| | コメント (2) | トラックバック (1)

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »