正月、実家、そして猫。
あけましておめでとうございます。
みなさま、どのようなお正月をお過ごしでしょうか。
去年最後の(数時間前の)更新でも書いたのですが、
わたくし実家に帰ってきております。
愛猫といっしょ。
うちの愛猫、連れて帰って来ちゃいました。
うちの猫は月齢6ヶ月、
私たちと暮らし出して4ヶ月。
体はでかいのですがまだまだ仔猫です。
(メインクーン、というでっかい種類で、1mになると保証されている・・・)
1晩放って置いたことはあるのですが、
年末年始は毎年、3日は家を空けるのが慣例になっております。
放っておくのはやはり心配。
なんで、ペットホテルに預けることを考えました。
しかぁし。
猫を飼うのは初めての私とダンナ(仮)、
不安で色々と猫関係の情報を仕入れたところ、
「猫は環境が変わるのを嫌う。
餌だけ与えて放っておくか、誰かに来てもらうのが一番」
となっているじゃないですか。
うむむむむ。
確かにペットホテルって、
狭いケージに入れっぱなしで、
ほかの猫や犬もいっぱいで鳴き声もすごいんだよね、きっと。
うちの猫は完全室内飼いなので、
ほかの猫や犬って存在することすら知らないのではないかと思う。
ペットホテルに預けたら
ストレスで痩せて帰って来たって話もあるし・・・
そんなこと、できん!!
かといって留守の間に世話を頼めそうな人もいないので、
方法は2つしかありません。
実家に帰るのやめるか、連れて帰るか、です。
帰るのやめるのは、やっぱり親が残念がるだろうなぁ。
でも連れて帰るのにも問題がありまして。
ダンナ(仮)の実家は完全なる犬派で、
猫はあまり好きじゃないみたい。
私の実家は動物を飼ったことがほとんどなくって、
両親ともそれほど動物好きではない。
・・・如何いたそう。
ま、どちらかと言えば私の実家の方がいいのかな。
環境的にも逃げづらそうだし。
でもどーかなー、
うちの親、嫌な顔するかなー。
何度かうちに来てご対面は果たしてて、
だいぶ愛着は出てきたみたいだけど。
少ぉし心配しながら、電話してみました。
「ねーねー、猫、連れて帰っていい?」
「うん、きっとそうするだろうって思ってた。」
読まれてました。
それもうちの場合、連れて帰るってことは
迎えに来てってことなんだよねー。
車、ないですから。
そんなこんなで迎えに来てもらい、
トイレや餌など全て詰め込んで実家に来たのが昨日のこと。
心配する必要はありませんでした。
うちの実家、いつの間に猫派になったんだろう・・・。
両親ともめろめろで、予想以上の歓迎っぷり。
むしろ環境が変わって
いつもは暴れん坊な猫が大人しいのが予想外。
それでも昨日からいたら、大分慣れてきたようです。
でも知らない場所にいるせいか、
いつも以上に甘えてくるのがまたかわいいのだな。
おかげさまでわたくしは、愛猫とらぶらぶで
幸せな新年を迎えたのでありました。来年もこうしようっと。
| 固定リンク
「 るん猫ハタチ前。」カテゴリの記事
- 職業選択の自由、その弐。(2008.06.06)
- 職業選択の自由、その壱。(2008.05.17)
- 高速ねこ。(2008.04.12)
- ねこ弁。(2008.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。突然おじゃまいたします。「猫」という言葉に引かれて拝見させていただいたら・・・・あらま!くじらさんが。そんなわけで親近感を感じた次第で。我が家では日々猫様と奮闘中です。ていうか、あたし自身も「ねこ」だつたりする(笑い)
たわいもないコメントでごめんなさい。それでは。おじゃまいたしました。
投稿: ねこ | 2006年1月28日 (土) 11時08分
ねこさんへ。
はじめまして。
初コメントです!うれしー!
うちもやっぱり猫様と奮闘してて生傷が絶えませんが、
かわいいので許してしまってます。
ねこさんのブログ、同じくじらさんでなんだかうれしいです。
猫話も小説も楽しみにしてますね。
投稿: Run | 2006年1月28日 (土) 16時39分