命の水。
霧島酒造「和風樽出し」。
芋焼酎です。我々がこの世で1番好きなお酒。
ダンナ(仮)からのホワイトデーのお返し。
色気が無いことこの上ない。
このお酒、本っ気でおいしいです。
杉の樽で寝かせてあるそうで、
やわらかい味わいの向こうに杉のさわやかな香りがします。
芋焼酎独特のコクのある甘さと、
飲んだ後鼻に抜けるいいかほり♪
がやみつきです。
よく行く居酒屋さんで出会ったのですが、
もう何本ボトルキープしたことか。
ほかで売ってるのを見かけないので余計、
常にないと気がすまなくなっております。
うちに届いたコレは
ネットでダンナ(仮)がよーやく発見したもの。
霧島酒造(黒霧島で有名)のHPでも紹介してなくて、
なかなか手に入りづらいのです。
高くないんですけどね、全然。
この空前絶後にうまいお酒に関して、
お正月にあったちょっとしたお話。
正月と言えば、飲む。
実家で昼間っから飲んだくれる。
どうせなら1番好きなお酒を!
と渇望した我々、
いつもの居酒屋さんに無理言って1本分けてもらったのです。
うまいぞー、
どーだこんなに旨い酒を見っけたんだぞぉ、
すごいだろぉ、
と自信満々で持ち帰ったのですが、
ところがどっこい大不評。
強い、ヤニくさい、まずい、
ってもうボロボロですわ。
確かにクセはあるのかもしれない。
普段焼酎を飲まない人だと余計飲みづらいかも。
でもね、
ホントに旨いんですよ!
芋焼酎好きにはたまらんのですよ!!
とぶちぶち言いながら
結局2人で一瓶飲んじまいました。
そのように激しく偏愛しているお酒が今、
うちにある訳です。とっっっても嬉しい。
これを飲むとかなり酔っ払っちゃう危険があるので
休みの前日にゆっくり飲もうと思ってたのですが、
…誘惑されてる…
和風樽出しが私を呼んでいるっ…
そしてむしろ
誘惑に負けてしまいたい自分がいる。
…目先の快楽に走っちゃおうかなっ…。
ぼくの酒が飲めないとでも
言うのかにゃ?
るん君、
目が据わってますけれども。
飲んだんかい?!
それはおかーさんのです!!!
| 固定リンク
「 酒魂。」カテゴリの記事
- 引越したって変わらぬこと。(2011.01.22)
- また来たよ!(2010.08.04)
- 酒豪の基準。(2009.11.23)
- 連日。(2009.07.25)
- 毎年恒例。(2009.07.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私は下戸なのでお酒に詳しくないのですが
芋焼酎にはクセがあってダメという方もいらっしゃいますね~
ちなみに旦那は焼酎も飲むので
我が家にも2本ほどキープしてあります(^∀^)
投稿: はる吉 | 2006年3月16日 (木) 06時30分
>はる吉さん
のんべの話に付き合って頂いてありがとうございます♪
好きな人にはそのクセがたまらないのですが、
麦や米焼酎は飲めても芋はダメっていう方、多いみたいです。
旦那様は何焼酎でしょう?気になるところです。
投稿: Run | 2006年3月16日 (木) 12時00分
blog訪問ありがとうございます♪
早速私も遊びに来ちゃいました。ほんとに共通点多いですね☆
これからちょくちょく遊びに来ます(^u^)
「和風樽出し」飲んでみたいです~!
杉の香りがする芋焼酎なんて、気になりまくりですっ。
それにしても芋焼酎が苦手な人って多いですよね。
でも、芋焼酎を好きって人を見つけると、即意気投合して焼酎話に花が咲いてしまうから不思議。
投稿: hiromy(i) | 2006年3月16日 (木) 15時34分
>hiromy(i)さん
ようこそお越し下さいました。私もまた遊びに行きますね♪
和風樽出しはぜひ!確か芋と米があるハズです。
私は芋しか飲んだことないのですが。
私の周りも芋焼酎好きはほとんどいないのですよねー。
たまにいるとそれだけで「仲間!」って思っちゃいます。
投稿: Run | 2006年3月16日 (木) 22時06分