まったあっした♪
Web上の本棚“ブクログ”を作ってみました。
kamikiさん、多謝。
本の紹介がラクに楽しくできてうれしい。
これから少しずつ増やしていく所存でおります。
横にも貼っておくので見てやって下さいませ。
さてさて、今日は久しぶり、愛猫のお話。
うちのるん君は、
あんまり抱っこさせてくれません。
抱っこしたまま歩き回っている分には
「お?見慣れない景色だにゃ。」
って感じできょろきょろしてますが、
こっちが座るとすぐ降りちゃう。
けっこう重いのでずっと立ったままだとかなり疲れちゃうのだ。
(10ヶ月で5kg超はやはり大型猫メインクーンだからか?)
猫を膝の上に乗っけてまったり、
っていうのに憧れてたんだけどなぁ。
あ、イスは揺り椅子ね。そばには暖炉ね。
そんな私の夢にも関わらず、
どうやらこいつ、
抱っこよりおんぶが好きなようです。
帰ったばっかなので
帽子かぶってます。
えー、どういう状況か伝わるでしょうか。
背中に乗っかって、かつ、
お尻を私の頭のほうに向けてます。
ふつうのおんぶと逆です。
ってか、これおんぶって言うのか??
ふつうのおんぶ体勢を取る時もあります。
その場合、
前脚で人の頭を両側からがしっとはさみこみ、
髪の毛にかじりついたりします。
ふざけて背中に乗せたのが始まりですが
最近は自ら乗りたがり、
座ってるといきなり後ろからアタックかけてきます。
そうして背中をよじ登り、
時には肩に乗っかって猫マフラーと化し、
その状態でゴロゴロ言ってる。
とってもなごんでるようだからいいんだけど、さ、
顔見えないし、
しっぽ顔に当たるし、
ずり落ちそうになると爪立てて痛いし、
・・・けっこうつまんない。
えーと、るん君、
やっぱり抱っこじゃダメですか?あ、ダメですか、そーですか。
背中にるんのぬくもりを感じつつ、
でも、なんだか単に見晴らし台として
扱われている気がしてなりませぬ。
果たしてこれでコミュニケーション取れているのか
激しくギモンを感じつつも、
るんが喜ぶならばと背中を差し出してしまう
自分の健気さに涙がこぼれそうです。
| 固定リンク
「 るん猫ハタチ前。」カテゴリの記事
- 職業選択の自由、その弐。(2008.06.06)
- 職業選択の自由、その壱。(2008.05.17)
- 高速ねこ。(2008.04.12)
- ねこ弁。(2008.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おー!これからは、Runさんの「おうちっこ。」と「ブクログ」を楽しみにしております!
るん君大きいですね!写真を拝見して、改めて思いました!
抱き心地もよさそうで、るん君はやっぱり素敵です!
投稿: kamiki | 2006年4月28日 (金) 00時44分
ブクログ、楽しいですよね!教えてもらって感謝です(*^_^*)
kamikiさんのブクログも時々のぞいてますよ~。
るんをほめられると単純に大喜びです。
ありがとうございます、これでおんぶにも耐えられます。
投稿: Run | 2006年4月28日 (金) 13時11分
10ケ月で5キロ!!大きいですね~。
大きい猫ってなんかいいですよね。抱きごたえがあって。
特にメインクーンは気品があってかっこいい!
うちの猫は白い方が7歳で4.5キロ、黒いほうが9ケ月で3.5キロ程、間違いなく雑種で~す♪
投稿: HIROMY | 2006年4月29日 (土) 07時56分
>HIROMYさん
抱きごたえはありあまるほどです。
気品は、今のところあんまり(--;) やんちゃ坊主な感じ。
やっぱり大きいですか…HIROMYさんの猫ちゃん'Sで標準くらい?
多頭飼いは楽しそうで、憧れてます!
投稿: Run | 2006年4月29日 (土) 17時07分
うちの次女も
「抱っこ」より、「肩乗り」等が好きです。
時々、「反対おんぶ」をするのですが、
お嬢様のお尻が
自分の頭に当たって
ちょっと複雑な心境に・・・
でも、かわいい娘猫のため
耐える母です・・・・・
投稿: にゃあ | 2006年4月30日 (日) 10時27分
>にゃあさん
はじめまして、コメントありがとうございます(^・^)
うちもお尻が頭に当たります…ビミョーなキモチ。
でも喜んでるから我慢しちゃうんですよね。
次女、ってことは多頭飼いですか?うらやましいです(*^^*)
投稿: Run | 2006年4月30日 (日) 20時48分