« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月の記事

2006年5月27日 (土)

コロコロ猫。

長いこと抱えていた悩みが、
思いがけない方法で解決するってことがあります。
 
うちのるん猫さん(最近こう呼ぶ)、
ブラッシングがキライだと以前にも書きました。

努力はして参りました。
唯一使えるブラシは手袋型のやつ。
手の平部分がゴムのブラシになっていて
撫でるフリして毛を取る、というものですね。
これは毛もよく取れるし、1番よろしい…のですが、

やっぱりそれほど好きじゃないんだなあ。
そもそもるん君、
あんまりなでなでさせてくれないし(泣)。
甘えんぼなんだけどね。
人の姿が見えないとみゃーみゃー鳴くんだけどね。

もー小悪魔さんなんだからっ。

仕方なくちょこちょことブラシをかけていたのですが、
そんなんじゃ追っつかない抜け毛量。
おかげさまで住居は猫毛まみれ。
じゅうたんのゴミを取るコロコロが欠かせません。

しかしなぜかコロコロしていると、るん君すっとんで来て、
じーーっと動きを見てるのですよね。

んーと、コロコロしたばかりの所に座られるとまた毛が…。
 
 

て、ある日のこと。

ダンナ(仮)が、じゅうたんをコロコロしておりました。
いつものようにるん君が手元を見てる様子。

私は台所にいたのですが。
 
「あのさー、ぜんぜん、嫌がんないよ。」
 
「んー?」

ダンナ(仮)の声に振り向いた私の目に映った光景は、
 
コロコロされる猫。
 

いやいやいやいやちょっと待て!
駄目だろうそれはいくらなんでも!!
 

焦って止めようとしたのですが、
驚いたことに全然、逃げない。

試しにダンナ(仮)と交代。

ぜえんぜん、嫌がらない。

逆毛とか立てても、嫌がらない。
なんかゴロゴロ言ってる。
 

喜んでる、むしろ喜んでやがる!!

あれか、
今までコロコロしてると寄ってきたのは
「ぼくにもしてにゃ。」って意思表示か!

この粘着力がいー感じなのか!

 
いやいやいーですよ、
抜け毛を集める手間省けるし。
いーんだけど、4種類も買ったブラシの意味は??
 
そんな訳で最近は、
るんをコロコロしております。

2人がかりで1人が手袋ブラシ、
1人がコロコロするとずいぶんたくさん毛が抜けます。
住居に落ちてる毛も減ってきたようです。
 
ブラッシング嫌いな猫とお住まいの方、
どうぞお試し下さい。
ポイントとしてはいきなりコロコロすると
粘着力強すぎるので、
少しじゅうたんをコロコロしてから猫に使う、
ということでしょうか。

なお、猫に嫌がられて噛み付き等の被害がございましても
当方では一切の責任を負いかねますので、
ご了承下さいませ。
 

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2006年5月22日 (月)

バトン弐・女性編。

女の子バトンが、なぜか男性のkamikiさんから回ってきました。
kamikiさんより男っぽい答えだったらどうしましょ。
なんてドキドキしつつ、行ってみましょー。

・貴方は女性ですか?
→ Yes。

・貴方が考える女性の特権とは?
→ 女性専用割引があること、お洋服がいっぱい売ってること。

・貴方が「自分は女だなぁ」と思う瞬間は?
→ 道に迷った時。激しく方向音痴なので。男性には少ないよね?

・女友達と男友達どっちが多い?
→ 女の子ですな。

・好きな人の前では女度が増す?
→ 遠い昔そんなこともあったような記憶がうっすらと。

・結婚式ではウェディングドレスを着たい?
→ 着たことある気がする。

・一生独身ってありだと思う?
→ 入籍はしてないけど、結婚してるような生活。
つーか昔結婚してたのですでに「一生独身」ではないんだよな。

・結婚しても仕事は続けたい?
→ ほどほどに。

・雑誌の占いはつい読んでしまう?
→ わりと見ちゃう。昔は恋愛運だったけど今は金運中心。
色気ないっすね。

・昔、ジャニーズにはまったことは?
→ ジャニーズよりも社長のジャニーさんに興味あり。
「You、かっこいいよー。」

・男言葉を使うのに抵抗はある?
→ 程度によるけど、そんなにない。
プライベートの言葉遣いはけして美しくない…。

・女性であることを恨んだことは?
→ 小学生くらいの頃、おままごとより男の子遊びのほうが好きで
男がいいなーと思いました。

・もう1度生まれ変わるなら女性がいい?
→ 男性やってみたい。
雑貨とか、男もののほうが好きだったりするんですよね。

・貴方が分析する貴方の女性度は?(10段階)
→ 5.5ってとこ。

・次に回す人
→ HIROMYさん、またまたよろしければどおぞ。
それからTANTANさん、お目に止まれば。

軽いカミングアウトも含めました今回。
2回続けてバトンでしたが、答えるの楽しかったです。

次はふつーに書く所存です。
それでは、ご機嫌うるわしゅう。
 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年5月17日 (水)

バトン壱・基本的。

kamikiさんのところでバトンを拾ってきました。
ちょびっと憧れてたの、バトン。
では行ってみます。

1、好きな色は?
→ ダークグリーンとか、深めの赤とか、暗めの色が好き。
でも着る服は白・黒・茶ってブナン路線。

2、好きな食べ物は?好きな飲み物は?
→ よく行く居酒屋さんにあるさつま揚げは激しくウマイ。
飲むなら芋焼酎ロック。
おうちではKIRINチューハイ氷結。
でもジンギスカンにはビールしか認められませぬ。
んで、寝る前は梅酒っと。

3、好きな場所(都道府県)は?
→ 生まれも育ちも現住所も札幌。いーとこです。
学生の頃住んでた横浜も好き。

4、好きな異性の芸能人・有名人は?
→ 星野仙一さま。This is 向井秀徳。

5、尊敬出来る同性の芸能人・有名人は?
→ 椎名林檎姫、自分の「魅せ方」がカンペキでかっこいい。

6、好きな言葉は?
→ う~んこれは思いつかないぞ。

7、好きな事(趣味)は?
→ 本を読む。ジャズダンス。(最近してないけど)編み物。
ゲーム。愛猫にセクハラ。おうちっこですから。

8、好きな歌手(音楽)は?
→ やっぱり林檎姫。

9、好きなテレビ番組のジャンルは?
→ バラエティばっか見てます。
「僕らの音楽」は出る人によって好き。

10、好きなお笑いは?
→ しずちゃんの自由さと、山ちゃんの情けなさ。
長州小力の踊る時の笑顔。
次長課長のマニアック物まね。
ダウンタウンは別格扱い。

11、好きな本は?
→ 村上春樹、小野不由美の本。ハリポタ。あしながおじさん。

12、好きなスポーツは?
→ ジャズダンスはスポーツって言わない?
見るだけならいろいろと。

13、好きなお菓子(甘味)は?
→ 酒も好きだが甘味も好き。
特にチョコには目がないです。
あんこはちょっとニガテ。

14、好きな動物は?
→ すっかり猫派。中でもメインクーンを偏愛。
でも犬も好き。

15、バトンを回す人を何人でも。
→ HIROMYさん、mixiでもかまいませぬ。
拾っておくんなまし。

こんな感じです。
けっこう性格出るなぁ。

と、ここまで書いたところで
kamikiさんから新たなバトンが!
今度はご指名だ。うれしーぞ。
ってな訳で次回はソレをやります。
よろしくどおぞ。
 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年5月13日 (土)

昔から図工って苦手だった。

11日も更新せずにきてしまいました。
始めて以来最長記録。
…えーと更新しようとしてたのですが
なぜか掃除の虫が入っちゃって家中磨いてたりとか、
なんだかうまく文章書けなかったりとか、
やろうとはしてたんですけどごにょごにょ。

と、言い訳はこれくらいにして、
ここのところ毎日していることがございます。

連休前に購入しました、
を鍛える大人のDSトレーニング”。

面白いし手軽に出来るしお気に入りなんですけれども。

このゲーム、画面上に「川島教授」が出てきて
トレーニング方法を教えてくれるのですが、
時おりこの教授が
「私の出すお題にしたがって絵を描いて下さい。」
って言うのですよね。
絵を描くのが好きな人なら
なんの問題もないでしょう、が。

わたくし、絵心、皆無です。
 
ダウンタウン浜ちゃんが描く絵を見たことありますか?
松本さんが「あり得へん!あり得へん!」って
血管切れそうに叫んでる、アレ
もしくはSMAP中居君の絵。
笑っていいともで観客の爆笑をさらっていた、アレ
私の絵、アレです。
ひどいんです。実に実にひどいんです。

どれくらいひどいかお伝えするには
ここにアップするのが1番でしょうが、
もーそんな生き恥さらすより死ぬ。
ってくらいハイレベル。
生まれ落ちる時に母の胎内に
絵心ってモンを忘れてきたとしか思えない。
 
なのに川島(敬称略)、

新幹線を描け、だとお?
北海道に走ってないっつーの!
 
私が描く新幹線なんて乗り物にすら見えねー。
うん、これはアレだ。つちのこ。
幻の生物がこんなところに!
って、別に捜索してないっつーの。
もー発見しないでー
このままそっと眠らせておいてー

って必死の叫びにも関わらず、
川島のヤツ、

「みなさんの絵が揃ったようです、見てみましょう」
なんて言いやがる。

私とダンナ(仮)の絵が並んで白日の元にさらされ・・・

って、あれあれ。
ダンナ(仮)の絵も、けっこうハイレベルじゃない?
私と同じくらいじゃない?
そんなのが2つ並ぶと、すごい殺傷能力。
息ができないほど笑うって、最近ありますか?
おかげさまで私どもは2-3日に1度はそんなハメに陥ってます。

お互いけなし合い、笑い合い、慰め合ったのち
深い深いため息をつく。

あぁ、「絵心」ってなに?

なぜに私たちは2人して、
頭の中のイメージを絵にするという
あの素晴らしき才能にここまで見放されているのでしょう?

神様どうか、
生まれ変わることがあるならば
私に「絵心」を与えて下さい。

すでに来世に期待をかけるしかない状況です。
 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年5月 2日 (火)

心躍る休みの過ごし方。

なんか世間はゴールデンウィークに突入した模様ですね。
と言うと他人事のようですが、
わたくしもしっかりカレンダー通りお休みです。

さて、このお休みを如何に有意義に過ごしましょうか。
ちょっとやりたいことを書き出してみよっかな。

1. ブログの記事を書き溜める。カスタマイズなんかも挑戦しちゃう。
2. ブクログにもっと本を増やす。
3. 愛猫るん君とイチャイチャしまくる(彼の意思は知らん)。
4. るん君をお風呂に入れる(ちょっと香ばしいし)。
5. お部屋のお片づけ。うちは物が多いんだ…。
6. 筋トレ、および寝る前のヨガ。休みの間に習慣化したいなぁ。
7. お菓子を作ったりもしたいし、
8. ずぅぅっと前に挫折したキーボードの練習もしちゃいたいし、
9. もらいもののお酒がいっぱいあるんだ、片付けなくちゃ♪

10. あと脳のトレーニングと、世界を救う。

りたいこといっぱいだなあ、
忙し忙し、って
ぜぇぇんぶ家の中ですることだ。

なんかなあもう、
おうちっこの鑑だな。

しかし…
いいのか、これで?

ええっと、
友達だって一応いるぞ。
ちょっと予定が合わないだけなんだぞ。
実家だって近いから、連休じゃなくても帰れるし…。

ただ、連休後に「どこか行った?」
って聞かれて

「いえ、特に。」

って答えるのがちょっぴり後ろめたい気がしてしまうのです。
どうか「出かけたかどうか」私に聞かないで下さい。

ただただおうちでぬくぬく過ごす、
そんな幸せがあってもいいハズだ。
 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »