« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月の記事

2006年6月21日 (水)

出逢い壱-じゃがいもじゃないよ。

さてさて、るん猫さんとの出逢いについて
語らせて頂きたいと存じます。
 
るん君との出逢いの前に、
まずは土曜朝の番組「めざましどようび」でやっていた
「きょうのにゃんこ」についてお話しせねばなりませぬ。

その日の「きょうのにゃんこ」では
本屋さんの看板にゃんこを取材してました。

それがねー、
とっってもかっこいい猫だったの!
本屋さんで飼われてるっていうのがまたいい雰囲気、
なんだか外国の童話から抜け出てきたような猫。
 
そうして我々は「メインクーン」という猫を知ったのでした。
 
「メインクーン」
アメリカのメイン州生まれ。
その名の通り(クーン=あらいぐま)がっしりした体型、
でも性格は優しくおおらかで愛称は「ジェントルジャイアント」。
顔だちと体型から、
「トムとジェリー」のトムの原型、との噂あり。
毛は長いけど毛玉になりづらく手入れはわりとラク、
穏やかな気質なので猫飼い初心者もOK。
 
調べまくったあげく、私とダンナ(仮)2人して
すーっかりメインクーンに魅了されてしまいました。

大きな体、ふさふさの毛、
立派な耳と立派な尾。
仔猫の時のかわいさと成猫になってからの気品。

どれを取っても理想的!つーかもー好き!!
 
 
私たち2人とも、猫を飼ったことはありませんでした。
むしろどっちかと言えば犬寄り。
 
…でも、仔猫のかわいさって、暴力的。

まーどっちにしろ、
今の住まいはペット禁止の賃貸だし
何か飼うならインコとか小動物系かなー。(バレないやつ)
将来、家でも買うことがあれば犬か猫、飼いたい。
 
そして猫ならメインクーン!
 

「今日のにゃんこ」を見たその日から、
“メインクーンのいる生活”は我らの夢となりました。
 
まさか半年で夢が叶っちゃうなんて

ぜんぜん、まったく、思ってなかったのですよ。

“将来の夢”だったのに、なぜいきなり飼うことになったのか?

猫飼い初心者2人でしつけは大丈夫なのか?

そもそもペット禁止ではなかったか?!

いくつかの疑問を残しつつ、
るんとの出逢いは次回へ持ち越しとさせて頂きます。

乞うご期待!

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006年6月17日 (土)

めでたいめでたい♪

本日6月17日はなぁんと、
うちのかわゆいかわゆいるん猫さんの

お誕生日なのです!拍手拍手!!

めでたく1才なのです!拍手拍手拍手!!
気分的には国民の祝日(親ばかですとも)。

1才を記念して、
先ほど久しぶりに体重量ってみました。
5.6kgでした。
重いです。おんぶも大変です。
でもかわゆいからいいのです(ええ、親ばかですとも)。

思い起こせば去年の8月、
るんに一目惚れして連れ帰り
いきなり猫飼いとなった我々、
あれこれどたばた致しました。
噛み癖と夜中の暴れ癖に困り果て
どうなることかと悩んだ日々もあったけど
今ではるん君、いー子です。噛むけど、時々。

色々あったなぁ、と思うとなんだかしみじみ致します。

しみじみついでに、何度かに分けて
るんとの出逢いを書こっかなーと思っております。
ふだんできるだけ波風立てずに暮らしてる
私とダンナ(仮)にとって
「猫を飼う」というのは大事件だったのでございます。

とりあえず今日はるんと遊びまくり、
おやつをあげまくり、
おんぶしまくる所存であります。
るん、うれしーでしょ?お・と・な。
 
うっとーしーにゃ。

んー?聞こえなかったー、
なんて言ったのかなー。
さー遊ぼーねー。
 
 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年6月14日 (水)

ワニはバレエを踊るのか。

土曜の朝9時から(水曜9時15分からもやってるみたい)
NHK教育テレビで放送してる
“あいのて”っていう番組が
どーにも気になってしょーがない。

寝起きでぼーっとテレビを見てたら
見覚えのある女の子。
おぉ、この子は実写版“ちびまる子ちゃん”で
まるちゃん役をやってた森迫永依ちゃんではないか。
うむ、かわゆいのぉ。
と思って見てたら… 見てたら…

なんだこの番組???

セリフは少し、あとは曲がどんどん演奏されるんだけど、
曲が変。なんかとってもヘン。
流れる映像もすごくすごくヘン。
そのヘンな曲たちの中でも私の心を捕えて離さないのが、

ワニバレエ”。

その大胆で不条理な歌詞!!
その曲に乗って踊る男性の摩訶不思議な、
でも鍛え上げられた動き!!

もうね、虜。
ワニバレエの と・り・こ。

作詞作曲は3人でされたようなのですが、
そのうちの1人、野村誠さん(赤のあいのてさん)のブログ
によるとこの曲は小学1年生と一緒に作ったんだそうな。

1年生ですか、そうですか。
んーっと、その曲に魅了されまくりの私ってつまり
決して精神年齢が幼いわけではなく
いつまでも子どもの心を忘れないピュアな人だ、
ということですよね。
うんうんそうだそうだ。

さ、ピュアな心を持ったあなた、
こちらのNHKのサイトでワニバレエが試聴できますよ。
映像も歌も入ってないのが残念無念。
踊っているのは白井剛さんというダンサーさん、
その素晴らしいダンスを見てみたいと思ったならば
NHK教育テレビ 土曜9時、もしくは水曜9時15分からの
”をチェーキラー!!←1度言ってみたかったんです。

追記。
やっとワニバレエの動画を見つけましたの!!
http://youtube.com/watch?v=tqXyZSwc3AM&search=
音が出ますのでご注意を。白井剛さんが踊る本物はもちろん、
ワニバレエを踊る子供がベリーキュート。

あいのて(ワニバレエ)が関係する話をもうひとつ書きました。
ご覧頂けると嬉し過ぎます。 → “ほのつくほいっ。”
 
★赤と黄色のあいのてさんが
↓即興演奏を教えてくれる本。CD付き。


 
★ワニバレエのほかにも
↓気になる音遊びがいっぱい。


 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月12日 (月)

たまには旬ネタ。

ただいまワールドカップを見ております。
私はふだん野球ばかりでサッカーって見ないのですが、
ダンナ(仮)はけっこう好きだし
やっぱり日本代表の試合って燃えるよねー。ってことで。

でもね、見てないのでよく分からないのです、サッカー。

ダンナ(仮)が「おお、今のすげえ!」
とか言ってても いまいちピンと来なくて、
「へー、そぉなんだぁ。」ってのんきに聞いてる。

そしたらダンナ(仮)が一言。
「守備が心配…藤本みたいだ。」

…あ、藤本。阪神の藤本選手。
守備で時々すごぉぉくいいプレーをするけど、
おっきなミスをすることも多くてなんか心配な、藤本選手。

あ、なるほど。それは心配。

それ以後、サッカーを野球に、
それも阪神に例えた解説を聞きながら見ております。
サッカーファンからしたら邪道だよなー、これって。
でも私にとってはすっごく分かりやすくなったし…
さっきより感情移入して応援してるし…
許してもらお。

誰が好きかと言うならば川口選手です。
前からだったけど、今日は素人目でもなんかすげー。
このまま頑張れー。
 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年6月 5日 (月)

周回遅れでトップをめざせ。

ここんとこ、流行をあまり気にしない生活を送っております。
昔々は「ブームになんか乗れるかいっ!」
なぁんて粋がっていたのですが、
今は「はやってたってはやってなくたって、好きなものは好き。」
という姿勢でおります。

そういうスタンスでいると
自分にとって心地いいものが集まるので快適、
なんですけれども。
もう散々流行に乗った後にハマってしまうことがあって、
それを人様に言うのがちょいとお恥ずかしい。

つまり何が言いたいのかというと

“水曜どうでしょう”が最近好きだ、ということです。

遅っ!
道産子のくせに遅っっ!!

えーと言い訳しますとね、
北海道で“水曜どうでしょう”がブームを巻き起こしている時に
わたくしもダンナ(仮)も本州にいまして、
帰ってきた時にはすでに乗り遅れてしまっており、
それに大泉洋って同い年で身近感ありありで
全国区で人気になっているのが気恥ずかしくて素直に見れず、
最近になって“水曜どうでしょうclassic”って
昔のを再放送していて、
見てみたら面白かった。という次第。
予算無い中でムチャしてるさまがツボなんだよな、なんて、
今さら人に言えませんよ。ぶちぶち。

それでも“水曜どうでしょう”はまだいいの。
ダンナ(仮)も好きなので、
2人で「面白い」って言い合えるから。

そのほかにね、
完全に私が1人でハマっているものがございまして。
何かというと、

漫画の“NANA”。

遅っ!
マンガ好きのくせに遅っっ!!

はい、こちらも言い訳がありまして、
そもそも少女マンガってあんまり読まないし、
矢沢あいって読んだことあるけどそれほど好きでもなく、
“NANA”はえらく人気があるようなので
読んで見たいと思ったものの購入するのはためらいがあり、
レンタルコミックでは1巻が常に貸出中で、
そしたら美容院になぜか揃ってたので
読んでみたら続きが気になって気になって、
1日で10冊ほど一気に読破し
残りはレンタルしてすべて読んでしまった。ってな訳で。

ダンナ(仮)はさすがに少女マンガは読みませんので
1人で「続き、どうなるんだろう…」と悶々としているのであります。
まだ完結してないんだよな、
どう考えてもバッドエンドなんだよな…。 うー 気になる。

このように淋しい思いをすることがあるし、
もーちょっとだけ「流行」ってものを気にして生きてみようか、
とも思うんだけれども多分無理。
なのでこの際開き直って、

私が流行を作る!!
くらいの意気込みで行ってみようと思います。

という訳で。

“水曜どうでしょう”は面白いぞー。
“NANA”は面白いぞー。

前を行くランナーの背中が見えないのは、なぜだろうなあ。 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月 1日 (木)

バトン参・お部屋編。

またまたまたバトンです。
今回はHIROMYさんから、お部屋バトン。
では行きましょ。

■実家?それとも独り暮らし?
→男1、女1、元おとこのこの猫1、で3人暮らし。
 
■部屋に写真はありますか?
→自分の?なしです。

■壁には何がかかってる?
→動物写真のカレンダー1つ、
  お料理写真(おいしそうです)のカレンダー1つ。
  木で編んだっぽい(にせものだけど)小さな壁掛けに
   ポストカード吊るしたもの。
 
■ぬいぐるみはありますか?
→UFOキャッチャーで取ったピクミンは、猫の遊び相手、
  というか虐待相手。
  その猫に似てるとか言って買っちゃった猫のぬいぐるみ。
  なまけ太郎の昼寝まくら(天敵)。

■まんがはありますか?
→ワンピース総集編。尾田栄一郎短編集。
  修羅の門、修羅の刻。海皇記。
  ブラックジャックによろしく。
  
  ほとんどダンナ(仮)が前から持ってたもの。
  私はレンタルブック愛用者なのであんまり持ってない、
  けど読んでる量はダンナ(仮)より多い。
 
■部屋にある機械は?
→VAIOが3台(2人なのに)。
  テレビ。
  アンプ。(あんまり使ってない)
  キーボード。(ぜんぜん使ってない)
  コンポ。
  5.1chサラウンドセット。
  スゴ録。

■部屋でこれだけは人に負けない!っていうのは?
→収納場所がやたらいっぱい。
  クローゼット、押入れ、納戸、床下収納まで。
 
■寝る時に回りに必ず置くものは?
→時計2つ。携帯、これも目覚まし。
  それでもねぼすけ。

■あなたの部屋は何畳?
→和室8畳、居間12畳くらい。キッチン別。

■あなたの部屋は全体的に何色?
→茶とベージュが多いけど、じゅうたんのグリーンが目立つ。

■あなたの部屋にはどんな家具がありますか?
→ソファ。
  無印のこたつ兼テーブル。
  棚がいくつか。
  猫タワー。(家具か?)

■あなたの部屋で一番多いものは?
→んー、あれこれ多くて。

■ポスターは貼ってある?
Bob Talbotって写真家が撮ったくじらの写真。
  カレンダーの表紙だったんだけど、お気に入りなので飾ってます。
 
■あなたの部屋で一番目立つものは?
→猫用ケージ。でっっっかいの。

■部屋についてこだわりはありますか?
→まったりゆったりのんびり出来ること。
 
■部屋を教えていただきたい人5人を紹介してください。
→kamikiさん、バトン返しです、どぉぞ。
  あとはどなたか拾っちゃって下さいな。

おうち大好きなのに人さまにご紹介できるようなお部屋じゃなくって、
もっとかっこよくしたいと常々思っているのですが、
ほんともう誰かビフォーアフターして下さい。
 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »