This is 向井秀徳ライブ。
この頃ライブ好きと化している私とダンナ(仮)。
去る10月某日、この日の札幌は熱かった。
Zepp Sapporo ではMr.Children & the pillows !
ファクトリーホールではベンジーこと浅井健一!
札幌ドームではパリーグプレーオフ(ジャンル違い)!
と燃えるイベント目白押し。
そんな中で我々が向かったのは“SUSUKINO810”。
最も小さい会場、でも熱さでは負けてないぜ!な
向井秀徳アコースティック&エレクトリック。
いやー最近 ZAZEN BOYS が好きで好きで。
ライジングの楽しさが忘れがたく今回のチケットも即購入。
ZAZEN ZAZEN 事変 ZAZEN 杏子さん ZAZEN …
って感じに聴きながら待ち望んでいたのであります。
わくわくしながら会場入り。
ステージ、近っっっ!!
人、多っっ!!
ステージにまさしくかぶりつきで並べられた椅子と
その周りを取り囲む人々。
小さい会場だと聞いておりましたので
人数もそれなりかなーと思っていたら甘かった。
なんとかステージが見える隙間を確保し
ビール飲みつつ待ってましたら
やって来ました、向井さん!
ほんっっとに近いです。
なんせ私ライブ中
20回くらい目が合いましたから。
ホントですからいやまぢでホント。
ダンナ(仮)も同じことを言ってましたが。
これだけ近いと、何と言うか。
杏子さんライブの時は「うっわぁぁ杏子さん!きゃああ!!」
って感じだったのですが
向井氏の場合まるで
友人のライブに来たようなリラックス感。
近さのためなのか、彼のキャラクターのためなのか。
1人なためかZAZENの扇情的な音とはちょっと違う、
いつもより丸みを帯びた雰囲気。
よい。とてもとても心地よい。
何曲か歌った後。
「椅子置いてみたら、
ここの人たちだけズルしてる感じになっとるねー」
起こる笑い。
確かに後ろの人は全く見えてない。
「じゃーちょっとね、
みんな椅子避けて地べたに座ろう」
声かけて会場整理するアーティスト。
素直に従い床に三角座りする観客。
何て言うかとってもほほえましい光景。
私も座り込んだのですが
三角座りじゃ座高低すぎ、
しょーがなく正座するハメに陥ってしまいました。
「じゃー、1曲終わったらね、Zeppに届くくらい拍手して下さい」
って向井氏。
この会場、Zeppと道路挟んでまさに目の前。
やはりミスチルが気になったのであろうか。
なんかお茶目でかわいらしい。
前半はアコースティック、後半はエレクトリック。
前半で印象深いのは松任谷先輩の“守ってあげたい”。
ZAZENのDVDにも入ってたけど、いい曲だなあ、これ…
でも向井さん、サビでさりげなぁく1オクターブ、下げたね??
いいのか、みゅーじしゃんがそんなことしていいのか?!
…すごく味があってよかったんですけどね。
アコースティックの最後は
名曲“自問自答”。
生で聴いたら絶対絶対泣く。
…って思ってたんですけどねー、泣けなかったんです。
歌はすばらしかったんです。
向井氏の存在感、重み、
つい見ないフリをしてしまうところを見据える視線。
腹の底まで響き渡るその絶唱。
ただ、
先ほどから正座し続けた結果、
足の痺れがピークだったんです。
あぁ素敵…
でも足が…。
憎い憎い自分の座高の低さがこの上なく憎い。
いったんステージ裏に消える向井氏。
私は後半に向け、同じ間違いを犯さぬよう多少場所を移動。
よおっし今度は集中できるぞぉ、
早く始まらないかなー♪
ってわくわくわくわく待ってたのに、
出てきた向井氏は延々とラーメンについて語り続けていました。
「高知と徳島のラーメンは似とるねー。
その源流は福岡だと思うんだよねー」
表情も変えず淡々と九州訛りでしゃべる向井氏。
「きっと福岡のラーメン職人が借金から逃げてねー…
なんで旭川まで来たのかはよう分からんけど…」
20分くらい語っていたのではなかろうか。
「なかなか始めよらんねー」
って自分でツッコミ入れながら。
…面白い、この人。もぉ一緒に飲みたい、
ともに焼酎を酌み交わしたいっ!
(酒豪らしいからついてけないが)。
「ちなみに1番好きなカップラーメンは、『激めん』です」
ってラーメン物語を終え、
唐突に歌い始める向井くん
(今後は親しみを込め向井くんと呼ばせて頂きます)。
エレクトリック最初は“CRAZY DAYS CRAZY FEELING”。
ずっとふざけた話をしてたのにいいんだ!歌が!
ZAZENで聴いてたけど
向井くん1人だとまた味があってすごくすごく素敵。
大好きな“KIMOCHI”
…初めうっとり聴いてて、
“自問自答”の分ここで泣けるかな、と思ったら
向井くんってばステージ前の柵に腰かけちゃうし
男性にマイク向けて歌わせちゃうし
何かと面白いことしちゃうから笑っちゃいました。
最終的には女性を1人ステージに引っ張り上げて歌わせるし
(恒例なのね、これは)。
“Water Front”をみんなで歌い、
会場が一体となったよい雰囲気の中
舞台裏に消える向井くん。
間もなくでてきて、アンコールは“Delayed Brain”。
「こんがらがってる in my brain~♪
Frustration in my blood ~ ♪」
みんなが合唱する中、
前列の方々に舞台に上がれ、上がれって動作をする向井くん。
人がどんどん上がって行き、
私はどんどん前に行ってとうとう向井くんの目の前に。
…迷ったんだけどねー、上がれませんでした。へたれなんで。
でもでも
まともに向井くんと向き合う位置だったのでなかなかおいしかったです。
最後はみんなに歌わせたまま、向井くん自らお片づけ。
マイクのコードをくるくる巻き取り、満足げに去って行かれました。
19時開演、
終わった時には22時半。
予想外の長さに飲みに行く予定は変更しておうちに帰りました。
出迎えてくれた猫に
「向井くんに会って来たよー」と話しつつ、
買ってきた激めん(塩坦々)を食したのでありました。
まぢでウマかったです。
まるで同級生に会いに行ったかのような
(まるで、っつーかホントに同じ年だったわ私)
向井くんの作り出す空間をみんなで分かち合ったかのような
実に実に素敵に心地よいライブでした。
今まではわたくし、
NUMBER GIRL 時代からの向井くんファンに遠慮がございまして。
いえいえわたくしなんぞ新参者ですから…って気持ち。
でもねーでもねー、
向井くんが好きだ好きだ大好きだ。
その音楽が。その人柄が。
なんで昔からのファンの皆様、どうぞ仲間に入れて下さいまし。
そんな訳で今後もライブ行きまくる所存です。
実はこの日のうちに
今度はZAZEN BOYS のライブチケット、買っちゃった。
この会場も初めて行くけどかなり小さめらしい。
ふふふ、飛び跳ねて来るぜっ。
この日からたったの中1日で
まっったく雰囲気の違うライブに行って来たよん、
という話をこの次させて頂きます。どうぞよろしゅう。
| 固定リンク
「 ライブレポや音楽ネタ。」カテゴリの記事
- 向井秀徳アコエレ@札幌 BESSIE HALL!(2010.05.25)
- ZAZEN BOYS ライブ@ペニーレーン。(2008.12.04)
- スクービードゥー ライブ @札幌 !(2008.07.01)
- Amuse恐るべし。(2008.06.13)
- 野球漬けの副作用。(2008.05.24)
「 ZAZEN BOYS。」カテゴリの記事
- ラーメン食べてきました。(2010.11.14)
- 向井秀徳アコエレ@札幌 BESSIE HALL!(2010.05.25)
- ZAZEN BOYS ライブ@とま。(2009.06.08)
- ZAZEN BOYS ライブ@ペニーレーン。(2008.12.04)
- RSR2008。ZAZEN BOYS、そしてラスト。(2008.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先日はコメントとTBありがとうございました
声かけて会場整理するアーティスト…
ほんっと面白いかつ微笑ましい と思うんですが!向井くんは!
激めん…ちうのは見たことないですねえ うまいのかあ そおかぁ
「CRAZY DAYS~」は、ZAZENでもアコエレでも、
どっちで聴いてもカァッとなります イイですよね
ステージに上がったお客さんたちは何をしていたんでしょ
合唱していたのでしょうか?なんだか楽しそうな感じがしました
チケット…ペニーレーン行かれるんですね!
ツアー開始待ち遠しいですよねえ
投稿: KWRU | 2006年10月26日 (木) 01時44分
>KWRUさん
コメントありがとうございます(*^_^*)
向井くん、実に実におもしろかわいい人でした!
あの九州訛りがたまりませんっ。
ステージのお客さんはやっぱり合唱していて、
向井くんはその間をすり抜けてふつーに帰って行きました。
初ペニーレーンです!めちゃめちゃ楽しみですo(^-^)o
激めんは関東では手に入りづらいそうですが、
ドンキホーテで売っているというウワサを聞きましたよ~。
投稿: Run | 2006年10月26日 (木) 12時32分