猫まっしぐら。
愛猫家さんは愛しい猫ちゃんのご飯に
工夫を凝らしていらっしゃるようです。
中には牛肉やマグロのお刺身とか。
そんな中、るんのご飯はキャットフード。ほとんどオンリー。
るんと暮らすにあたって情報をかき集めた時、
“プレミアムキャットフード”というものを知りました。
栄養バランスを考えて作ってある、
ちょっとお高めのキャットフード。
自分で食事作ってもいいけど
ちゃんと栄養取れるようにするのはとってもタイヘン。
プレミアムキャットフードなら
猫の健康にもよし、
飼い主も助かる、と。
それじゃあそれにしようかなぁ、と
るんのメインご飯は決定されたのでした。
あげてみるとこれがホントに楽々。るんも健康でいいことずくめ。
…なんだけど、
この「楽」っていうのがちょっと罪悪感をそそるんだよなぁ。
これって単なる手抜きかなー、と。
まぁマグロのお刺身なんてむしろこっちに寄こせ。
くらいなので却下としてせめておやつを色々あげて…
と思ったらダンナ(仮)に反対されました。
昔飼ってたワンちゃんに人のご飯をあげてたら
ドッグフードを食べなくなっちゃった。ので、
味を覚えてガマンするより最初から知らないほうがよいのだ!と。
それもそうかなぁ、とも思って
でもなんだかやっぱり悪い気もして
週に1度は猫缶を!
と主張し実践していたのであります。
けど、るんって他のメインクーンより小さい気がして。
おとなのメインクーンって毛がもっとふっっさふさで立派。
成長途中とはいえ、いいんだろうか。
それにご飯を残すことも多い。
これには食事に厳しいダンナ(仮)もちょっと心配顔です。
やっぱりキャットフードだけじゃいけないのかなぁ。
そんなるん君、
先日ワクチンを打ちに病院に行きました。
暴れることなく注射もすみ、
健康を確認してもらって一安心。
最後に体重を量ってもらったのですが。
「えーと、6.1kgですね~」
あ、そうですか…あの、標準くらいですか?
「そうですね~」
あ、小さくはないんだ。よかったよかった、と
思ってましたらお医者さまが。
「少ぉし、肉づきいいかなって感じもしますけどね~」
・・・。
なにおう??
痩せ過ぎを心配してたのに
ちょっとぽっちゃり気味、ですと??
「猫ちゃんって、思ったより食べないんですよ。
うちの子は食が細いと思ってご飯をあげすぎると
太っちゃうんですよね~」
心当たり、ありあり。
「この骨格ですから太ってるってことは無いですけどね、
6.5kg以上にならないようにしてあげて下さい」
あと400gしか太れないぢゃん。
猫にとっての400gって大きいのかもしれないけども
イメージとしては1度の食事で上下する重さ。
…400gですか、そうですか。
それに。6.5kgが限度って、
生後1年の今のるんにとっては、なのよね。
メインクーンは成長しきるのに3年ほどかかる。
ってことはこのまま順調に行くと
やっぱり7-8kgにはなるってことで
ここで太ったりしちゃうと
10kg超の危険もあるってことで
でもるん君ってばおんぶが大好きだから
引き続きおんぶし続けるとみごと
ぎっくり腰なんて危険も高いわけで。
それ以来わたくし、
おやつ!おやつ!と騒がなくなりました。
愛するるんの健康のため
(および私のぎっくり腰防止に)
太らすわけにはいかんのじゃっ。
そんなわけで最近は
いつもと違うキャットフードをたまに手であげる、
というコソクな手段でお茶を濁しています。
ご飯、当たってないんかい?ってくらいの
がっつきっぷりを見せるのでちょっと不憫ではありますが、
そこは心を鬼にして。
そんな私の愛は果たして彼に通じているのでしょうか。
どうでもいいから
これ、開けてくれにゃい?
…どうも通じてないみたいです(泣)。
追記。
昨日、るんをおんぶしたまま体重計に乗りました。
自分だけの体重ではないとは言え「ぎゃ~!!」と叫んでしまう数字であった。
で、判明したるんの現在の体重、
6.4kg。
はい!あと100g!!
…どうしたもんかのう。
| 固定リンク
「 るん猫ハタチ前。」カテゴリの記事
- 職業選択の自由、その弐。(2008.06.06)
- 職業選択の自由、その壱。(2008.05.17)
- 高速ねこ。(2008.04.12)
- ねこ弁。(2008.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あー、久々の猫さんの話題ですね(^o^)
ご飯に関しては心情的には分かりますが、ダンナさんの方が正しいかと。
低いレベルには文句は言わないですが、一度レベルアップしてからのダウンはやっぱりきついようです。
誕生日にいい物とか、あげたくなりますけどね(^^)
テレビで猫ダイエット企画なんかをたまにやっていますが、猫は散歩もしないし、なかなか大変そうです。
おもちゃなんかでまめに運動させる…しかないですかねえ。
投稿: じゅん | 2006年11月10日 (金) 11時51分
>じゅんさん
最近外出が(っていうかライブが)多かったもので、
るん話はご無沙汰しておりました(^◇^;
そうなんですよね、ハハはつい甘やかしたくなっちゃうのですが
健康で長生きしてもらうため厳しくいかなくては。
いっぱい遊んで体を引き締めてもらおうと思いますっ!
投稿: Run | 2006年11月10日 (金) 12時25分
そのフサフサに、モフワッ!と顔を埋めたいです。(変態ですね)
聞いたことあるんですが、動物界に塩分や糖分は
ほとんど無いものなので、人間の食べ物をあげると
長く生きられないみたいですよ。
なので今までのままの食生活でいいと思います。
へんに可愛がってお菓子とか食べてる猫チャンより
絶対、自然に近い状態で健康的に育ってると思いますよ。(^.^)
だって、あの元気そうな顔ったら。可愛いー!
投稿: TANTAN | 2006年11月10日 (金) 13時29分
>TANTANさん
可愛いでしょう、そうでしょう(←親ばか)。
すこぶる健康なのですよ~。
そうですね、猫のもともとの食生活に塩分や糖分ってないですよね。
フサフサに顔を埋めたいのは変態ではありません、
当然の感情です。どうぞどうぞ。
「いやにゃっ!」って押し返されるのがまた良いのです(←変態)。
投稿: Run | 2006年11月10日 (金) 16時45分