初・猫さわぎ。
昼間テレビをつけてみたらお正月番組から
いつもの番組に戻っていて非常に切なさを感じました。
こちらも通常モードに戻さねば、と思ってはみたものの
まだ3連休が残ってますので
それが終わるまでは「正月」と決めました。
局地的ですが我が家ではまだお正月です。
お正月なのに明日(もう今日だ!いやぁぁ!)
仕事に行かなければならないのが不思議でなりませんが。
さて。既出ですが年末年始、
わたくし猫連れで実家におりました。
るん君と共に帰るのはこれで2度目。
前回は何かと心配であれこれ気を使ったのですが
今回はよ・ゆ・う。
ごろごろべたべた過ごすんだー、と
機嫌よく帰省致しました。
(っても近いんです市内なんです)
るん君ってば着いた途端にベッドと壁の隙間に
入り込んじゃったので心配致しましたが
ふだん控えてる猫缶をあげたらちょっと元気になった模様。
だんだん調子が出てきたようで
猫トイレを設置した私の部屋から
徐々に足をのばしやたらとくんくんしだします。
特に危険なものもないので自由にさせておきました。
私が寝る時にも
部屋のドアを閉めちゃうと騒ぎそうなので
開けっ放しでいた訳です。
そして元日、
朝8時頃。
「…ダメでしょ!」
という母の声で目覚めたわたくし。
ごそごそ起き出し声がするほうに行ってみましたら
…るん君。
お客用のお布団に。
そそうしとるーっ!
しかもしかも、…おーきいほうを。
2回前科があります彼は。
しかしどちらもちーさいほう。なんでだ?
やっぱ違う場所に連れて来られたことが不満なのか??
猫のそそうはしつけの問題ではなく
待遇に不満があるから、という話を思い浮かべ
人間の都合で連れて来てしまったことを
悔やんでみたりしたのですが。
どうもその後の様子を見ていましたら
るん君め、そそうした部屋にしょっちゅう出入りしてる。
タンスやなんかがいくつか置かれているのですが
背の低いものから順に並べられていて
うまいこと猫タワー化しておりまして、
そこにしょっちゅう登ったり降りたり。
…さてはこいつめ、
自分の縄張りにしたかったんだなあ?
それで匂いをつけたんだな?
最終的にはすっかりその部屋でくつろいでいたるん君でした。
次回連れ帰る時にはトイレ2つ持ってかなきゃなあ。
すでに次の年末に思いを馳せております。
まだお正月真っ最中(局地的)だというのに
るん君がかわゆすぎるから悪いんですよ
いやはやまったく。
| 固定リンク
「 るん猫ハタチ前。」カテゴリの記事
- 職業選択の自由、その弐。(2008.06.06)
- 職業選択の自由、その壱。(2008.05.17)
- 高速ねこ。(2008.04.12)
- ねこ弁。(2008.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
レギュラー番組ばかりの状態にもどるの、寂しいですよね。
子供の頃は、もう少し正月気分のテレビ期間が長かったような…気のせいでしょうか。
芸能人の運動会とか、プロ野球チーム対抗の運動会もいつの間にかやらなくなっちゃいましたね…って年齢がばれる(-_-)
猫のそそうは…難しいですねえ。人間の都合ですから。
叱ってもいかんでしょうし。愛着のあるトイレをいくつか持っていかないと、ですね。
普段寝てばっかりって感じですけど(^^)こういう事態に直面すると、デリケートな生き物に関わってるなあ、と思いますね。
投稿: じゅん | 2007年1月 5日 (金) 14時27分
>じゅんさん
運動会、昔はありましたよね~。
いつの間にか無くなってしまったようですね。
るんは普段寝てばっかりだし、私の親は度々うちに来ているので慣れたと思って油断してしまいました(×_×;)
環境が変わるのは猫にとって大問題なんですよね…
ちょっと反省です。
そそうした後は写真の通り、すっかりくつろぎまくってましたが(-。-;)
投稿: Run | 2007年1月 5日 (金) 16時27分