« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007年2月の記事

2007年2月27日 (火)

平成風俗。

過去記事を読み返してみますと
CDやらライブやらの感想のたびに
かっこいーかっこいーばっか書いてて
まったく冷静なレビューってモンが書けんのか、と
自分で若干あきれてしまうわけですが

いっぱい聴いて感想書きたくなっちゃうものって
やっぱり大好きなものなわけで
そうするとかっこいーかっこいーと
連呼するしか手がないわけで。
 
そんなわけで
椎名林檎4年ぶりソロアルバム
「平成風俗」はやっぱりかっこいーです。

斎藤ネコさんとのコラボ、と聞いた時点でもう楽しみ。

ネコさんは林檎嬢の
DVD「賣笑エクスタシー」にも出演してたのですが、
バイオリンを弾きながら客席に登場し
舞台にのぼったと思ったら突然
指揮を執りだしたのが印象深くて
その素敵なお名前を記憶に焼き付けておりましたので。

すべてネコさんの指揮&編曲で
オーケストラが演奏する「平成風俗」。
クラシックとかジャズとか邦楽とか
色々なものが感じられる編曲も圧巻ですが

林檎嬢の歌声が本当に本当に素晴らしくって、
多いと50人以上で編成されるオーケストラを相手に
一歩も引けを取ってない、どころか
むしろ押し気味なくらい。
 
新曲は少なくて昔の曲をアレンジしたものが多いのですが
編曲も歌い方もまったく違うので
付け焼刃的な感じは皆無です。
デビュー当時の尖った雰囲気も好きだけど
次々に様々な音楽性を見せてくれるのには
ただただ「凄い…」と思うのみ。
 
新曲ももちろん素敵、
「錯乱」は迫力だし「カリソメ乙女」は
配信限定のDEATH JAZZ ver.とは違ってて
英語でより広がりのある雰囲気。
 
そんな中でも「ギャンブル」は
林檎ファンじゃない方にもぜひ聴いて頂きたいのです。
抑え気味な始まりから
少しずつ盛り上がっていき
サビの部分はまさに絶唱。
まるで泣きそうなかすれ声は歌というより叫びのようで
聴いてて言葉を失ってしまう。
これが最初の曲なのだから参ります。

「ギャンブル」はそれほど好きな曲ではなかったのですが
ネコさんの編曲により広く深いものになっています。
試しに昔のバージョンも聴いてみたら
なんだか前より好きかもと思っちゃいました単純です。
 
そんな椎名林檎嬢、
この前「僕らの音楽」に出演していて
斎藤ネコさん率いるオーケストラをバックに
3曲歌い上げていましたが (ぜんぶ衣装が違うのがまた粋)

やはり「ギャンブル」は凄まじかった。
 
オーケストラ VS 椎名林檎、
少しでも油断したら負けてしまう、
斬るか斬られるかの
文字通り真剣勝負を見た思い。
 
なのになぜか対談相手のイチロー選手には
押されっぱなしでほとんど話してなかったとゆうか
ただのファンと化しちゃってたのがかわいらしいですな。
凄いのにどこかそうゆう隙がある人に
どうも私は惹かれます男女問わず。

ほとんど全ての曲が好き。
唯一ねー おにーさんとは声合ってないと思うんだなー
映画「さくらん」において
これらの曲がどんな風に流れているのか
非常に非常に気になるところです。
 
そしてもうすぐ我が家にAmazonから
DVD「第一回林檎班大会の模様」

が届く予定でしてこちらも楽しみでしょーがない。
 
最近TVや雑誌への露出も多くて
どっぷり林檎漬け(ちょっとおいしそう)な日々を
送っているのでございました。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月24日 (土)

おひさでありんす。

最長記録を作ってしもうた。2週間の放置。
作成画面に入ろうとして
パスワードを思い出せない自分に焦ってしまいました。

なにゆえ空いてしまったかと申しますと

引越し先が見つかって
引越し準備に追われていたわけでもなく

体調を崩していたわけでもなく

ただひたすら眠かった。

えっとなぜだかとっても眠くって
多分慣れない仕事が回ってきて
普段使ってない頭を使っていたためと思われますが

公共機関の中で爆睡し
何も考えないまま
椎名林檎4年ぶりソロアルバム「平成風俗」に聴き入ったり
星野JAPAN関連ニュースに見入ったり
要するに一言で言うと怠けていましたゴメンナサイ。

仕事も先が見えましたので
また気分新たに更新して行きたいと思っている次第です。

見捨てず覗きに来て下されば
有難き幸せでありんす。
 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年2月10日 (土)

ZAZENからひなっち脱退を知って。

おとつい、私にとって
衝撃的なニュースが飛び込んで参りました。

町田のヤンキー日向秀和、
ZAZEN BOYS から脱退っ!

…。

……。

………まぢで???

えーと。かなりショック。

ここ1年で大大大好きになったZAZEN BOYS、
色んな場所でのライブ映像
何度も何度も何度も見て
会場にも2回足を運んで、その全てで
「ベェ~ス!町田のヤンキーぃぃぃっ!!」って
向井君の掛け声とともに
激しいタテノリで観客を煽っていたひなっち、
あの演奏がもうZAZENでは聴けない、見られない。
 
…さびしい…。
 
バンド掛け持ちしてたから
辞めちゃうこともあり得るかなー、とも思ったけど。
イヤだから考えないようにしてたのに
本当にそうなってしまってひたすら残念。

向井君の日記を読むと切なくなります。
お互い辛い決断だったんだろうな。

ただ、ひなっちから「辞める」って言ったんじゃないのが救い。
いくつかやってるバンドの中で
辞めるならZAZEN、ってひなっちが選んだとしたら
それはショッキングですもの。

ZAZENファン歴は短くて
メンバー脱退を初めて見ましたが
ほかの好きだったバンドが解散したりメンバー交代したり、
それでもやっぱり好きだったり
そこから気持ちが離れちゃったり。

でもZAZEN の場合は
これからも好きだと確信しております。
向井君がね、彼が作り出すものが大好きだから、
新しいZAZEN BOYS もかっこいいことは間違いない、
と信頼しきっているのです。

そして町田のヤンキー、日向秀和。
ちょーかっこいいベーシストを
ZAZEN のおかげで知ることができて嬉しい。
彼も今後ますますかっこよくなる、と
これまた信頼しております。

寂しいことはとってもとっても寂しいのですが
(今からじゃライジングも不参加だろうし…)
前向きな別れ、ってことで落ち着いた気持ちでもあったり。
ZAZENに新メンバーが入って再開したライブに行ける日を
ただただ待ち続けるのみ、です。

…だって待つしかできないものお。

またライブ映像見て、寂しさ紛らわそっと。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 8日 (木)

先生、引越したいです。

引越したくてたまりません。

今のお部屋にはひとめぼれして越して来ました。
スーパーも駅もそこそこ近く
騒音はないし大家さんはいい人。
この辺の相場から見ると値段の割に相当広い。
おまけに収納がめちゃめちゃあって
とっても便利なのです。

ですが非常に非常に惜しいことに
景色と日当たりが抜群に悪い。

そりゃすべてが最高のお部屋なんて
我々の予算で望めやしません。
間取りの良さに狂喜乱舞し
その2つには目をつぶったのですが、

カーテン開けてる時間が異様に短い
日当たりの悪さにだんだん耐え切れなくなってきました。

そして越してから出会った愛猫の存在。

猫は健康のため
日光浴をいっぱいしなくちゃいけないのに
うちのるん君、
あんまり日の光を浴びてない。

洗濯物がなかなか乾かないこととか
スカパーもケーブルテレビも入らなくて
愛する某球団の試合とか
面白そうな音楽番組とか見逃しまくっていることとか、
暮らしているうちに不満が積もって参りました。

それに越してから早3年半。
そろそろ環境変えたいなーとゆうか
ここらで心機一転したいなーとゆうか

まーとっても簡単に言えば、飽きた。

なので現在、新しいお部屋を物色中。
…なのですが。

場所はここから近いほうがいいなー、
家賃は今と同じくらいで
日当たりと景色がよくって、
車ないから駐車場いらない、
ケーブルテレビにもちろん入れて、
そんでもってペット可のところ。
 
…ないんだ、そんなとこ(泣)。
 
そんな具合にゆるゆると引越検討中です。
引越決まったー!!
ってここで書ける日を待ち望んでおります。

そうなったらなったで床の張替えとか
広い収納場所に甘えて増えまくってる荷物整理とか
問題は山積みなんだけども。
 
とにかく引越したいんです。今日の主張はそれ一本です。
 

| | コメント (3) | トラックバック (1)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »