呑んべと呼ばれた5年間。
ようやく退職日が決定し、
勤務日数残りわずかです。
不安はあるけどふはは、うれしーぞ。
とは言ってもイヤな職場ではなかった。
トクすることもけっこうあった。
しゃちょーは「せんせー」と
呼ばれるお人なので(せーじかにあらず)
お中元やお歳暮がわりといっぱい届きます。
人数が少ないこともあり、
それらのものはみんなで山分け。
中でもビールは喜ばしい。呑まない人は私にくれるしな!
ある時、分けようのない物品が届きました。
日本酒と芋焼酎、一升瓶の2本セット。
そして私は知っている。
しゃちょーは日本酒しか飲まないことを。
私はもひとつ知っている。
職場で芋焼酎を好むのは私しかいない、ということを。
分けられないものはやっぱり
しゃちょーがお持ち帰りになられるのですが
しゃちょー、どーするの、
その芋焼酎どーするのー!!
ほかのお歳暮とともに置かれているその瓶を見るたび
心がかき乱される日々。
ですが、ですよ、
しゃちょーに向かって
「いらねーならくれっ」
とはさすがに言い出しづらく
日にちばかりが過ぎていったのです。
が、ある日、
2ばんめにエラい人の言葉が
私を救ってくれたのであります。
「焼酎はやっぱり、
Runさんが持って帰るしかないでしょー」
ホントですかいいんですか
貰っちまってよろしいですか?!
あぁ嬉しいっっ
引かれながらも職場の飲み会で1人
焼酎ロックを飲み続けてきた甲斐があったっ!!
しかしその場にしゃちょーはいませんでしたので
やはりお伺いをたてないと。
外出から帰ったしゃちょーに向かい
瓶を両手でしっかり抱え
私は思い切って切り出した!
「あのー、これ、
貰ってよろしいでしょうかぁ?」
5年弱勤めた中で、
この時が1番の笑顔だったと断言できる。
あきれた笑いを浮かべながらも
しゃちょーはこころよく許して下さったのでした。
こうして私は紙袋に一升瓶をつっこんで
(箱は2本セット用で使えなかったのさ)
意気揚々とおうちに帰ったのであります。
向き出しの一升瓶を抱えて
地下鉄に乗る女。
アリかナシかと問われればナシであることは自覚しております。
そんな思い出の職場ともじきにお別れです。
これまで退職する人には
女性ならお花、男性ならビール券を贈ってましたが
さて私はどちらを頂けるのでしょう。
選べるならば迷いませんが。
| 固定リンク
「 酒魂。」カテゴリの記事
- 引越したって変わらぬこと。(2011.01.22)
- また来たよ!(2010.08.04)
- 酒豪の基準。(2009.11.23)
- 連日。(2009.07.25)
- 毎年恒例。(2009.07.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いやいや、Runさんとは何か共通なものを感じておりましたが・
今の仕事をやめる時期まで似ているとは(!)
私も今の会社を辞めることになったんです。
退職日は今年一杯にされちゃいましたが最終出社日は今月末を目指しております。
私も好きを仕事に目指すことにしました。
ともにがんばりましょー!
投稿: さらにゃ | 2007年11月 4日 (日) 20時52分
わー、お疲れ様でしたー。
とりあえず、夢への一歩のうちなのですねー。
結構慣れ親しんで、尚且つ嫌な会社じゃなかった場合、
ちょっと寂しいなぁーって気持ちも募りますよね。(^.^)
私、たぶんRunさんの場合はビール券だと思います!
(笑)
投稿: TANTAN | 2007年11月 5日 (月) 19時17分
>さらにゃさん
まあなんと奇遇なっ!!さらにゃさんもお辞めになるとはっ。
やっぱり色々悩んで決められたのだろうなぁ、と想像いたします。
辞めると決めたからにはあまり長引くのもイヤだし、
うまく今月末に終わりになるといいですねっ。
「好きを仕事に」目指す仲間がいて、励まされます。
ともに愛猫に元気をもらいながら、がんばりましょう!
>TANTANさん
ありがとうございますっ!
ムボーな夢ですが、第一歩ムリヤリ踏み出してしまいました。
入社した時にはずっと続ける気でいたので、
寂しいような信じられないような(自分で決めたのにっ)
気持ちもすこぉし…でもそれもバネとしてがんばりますっ。
私もビール券だと思う、というか願っております。色気なし。
投稿: Run | 2007年11月 5日 (月) 22時36分
はじめまして。
ブログ応援サイトのファイブスタイルです。
ブログの記事、拝見させていただきました。
当ファイブスタイルでは、5つのスタイルの
カテゴリからブログをご紹介出来ればと考え、
担当者の私が1つずつ訪問しご紹介させて
いただいております。
是非、訪問していただければと思います。
詳しい説明はこちら⇒
http://www.fivestyle.biz/info/guidance
最後になりましたが、不快に思われた方、および
既にご案内を受けた方にはお詫び申し上げます。
ファイブスタイル
http://www.fivestyle.biz
投稿: kitajima | 2007年11月12日 (月) 05時16分