ヤッターマン。
冒頭の「全国の女子高生のみなさあ~んっ」から身悶えし
ヤッターワンが出すちっちゃなメカとか
悪玉がやられた時のドクロ型の煙とか
3人乗り自転車なんかを見ては
懐かしさのあまり「うわあぁぁぁっ」と叫び
30分間TVに釘付けだった人は
同世代の方ですねどうもどうも。
リメイク版って
「ちがーうっ」って思うことが多いですが
いやぁ、良く出来ていると思いましたです。
違和感がなかったのはやっぱアレですね、
悪玉の声がそのままだったからってゆうのが大きいですね。
絵はキレイ、舞台は現代、
でもあの“ヤッターマン”のまま。
ところどころにヤッターマン以外の懐かしキャラクターが
ちらちら出てくるのも(魔王ー!)
みそぢ心がくすぐられて実にたまらんかったであります。
こうなると実写がますます心配だったり。
おねーさんだと思ってた
ヤッターマン2号は中学生かあ、
もしかしてとゆうかほぼ確実に
ドロンジョ様も年下だよなあ、
なんて時の流れにしみじみしながらも楽しいひと時でありました。
| 固定リンク
「 TVの話。」カテゴリの記事
- 社会の進化に取り残されてる。(2010.04.05)
- 見過ぎに注意。(2009.11.10)
- さ~て来週のイクラちゃんは。(2008.05.04)
- カンムリウミスズメに幸あれ。(2008.03.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
懐かしかったですね。
3人乗り自転車、欲しかった…まあ本当にあったら、バランス取るのが大変でしょうけど(^^)
そのアニメを見ていた年齢でインプットされちゃってますが、お姉さんキャラは今や年下になっちゃってますね。
サザエさんだって24、5歳…年上に感じるけど(-_-)
タイムボカンシリーズは「ゼンダマン」だの「オタスケマン」だの…基本キャラと話は一緒なんですけど、何故か面白かったですねえ。今作は小学生よりも、親世代の視聴率が格段に高そう(^^)
投稿: じゅん | 2008年1月15日 (火) 14時54分
>じゅんさん
実に実に懐かしかったでありますっ。
ドクロ型の雲とか、すっかり忘れていたのに
見たら思い出してしまいましたよ。
アニメキャラの年を越えるのはなんだか切ない…。
サザエさんより年上になったと気づいた時には
かなりのショックでしたわ。
ゼンダマンもオタスケマンも好きだったなあ。
あのマンネリが良かったのですよねええ。
投稿: Run | 2008年1月16日 (水) 15時05分