« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月の記事

2008年4月30日 (水)

ライジングサン2008第二弾っっ!!!

ZAZEN BOYSが

EZOに来るんですのよーうううっっっ!!
 
先ほどの第二弾アーティスト発表で早くも名前が上がってて

去年は散々待って待って待って
結局12月まで来なかったことを思うと
この時点ですでに感無量ですのようっ!

2大だいすきZAZENと林檎が来ちまって
ほかにも見たいアーティストは山ほどいるし
来たら嬉しいアーティストもいっぱいいるし
今からタイムスケジュールが気になるったらありゃしない。

後はチケットを手に入れるだけさ!

ああそうさHEAVENは外れたさ!!
 
HAPPINESSチケット手に入りますようにっ、
そして当日、何事もなく行けますようにっ!!!

4月末でこのテンションじゃ直前にはどうなることやら
自分でもとんと分かりかねまする。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年4月28日 (月)

陽くんの里親さん決定!

仔猫の陽くん、
里親さんが正式に決定ですっ。


何組かいらした里親さん候補の中から
KEIさんが悩みに悩んで決められたそうです。
とてもとても優しい方のよう。
あと一月ほどKEIさんのところで暮らしてから
お試し期間を経て正式譲渡となるそうです。

陽くんが幸せになれて嬉しいですっ。
陽くんも里親様も、おめでとうございます♪
きりりとしてきた最近の陽くん。
幸せにねっ!

以前の募集記事↓

いちねこさんの一日一猫で拝見しました、
仔猫の里親募集です。
保護されたのはねこいの日記のKEIさんです。
ささやかながら多くの方の目に留まりますよう。

Temanekiyou
 
 
 
お名前は陽くん。

以下、ねこいの日記さんから抜粋です。
<陽くんの詳細>
●年齢:生後4・5ヶ月前後
●体重・保護当時2000グラム・現在2700グラム
●3種混合ワクチン1回済み(3月31日摂取)
●ノミ、ダニ、回虫なし(フロントライン・駆虫薬投与済)
●エイズ(陰性)・白血病(陰性)検査済
●トイレしつけ済み

<里親さんにお願いする条件>
●年に1度のワクチンを必ず受けさせることが出来る方
(次回摂取は5月1日前後予定のため、これ以前に譲渡を
希望される場合は、必ずこの時期での2回目摂取を願います
また、その際の費用はこちらで負担させて頂きます)
●適切な時期での去勢手術をお約束して下さる方
●完全室内飼いを守れる方・脱走防止に細心の注意を払って下さる方
●ご家族の方が居る場合、全員が陽くんを迎えることについて賛成している方
●体調不良などを感じた場合、動物病院等で必要な処置を受けさせて下さる方
●事前のプライベートな質問等にも快くお答え下さる方
●譲渡の際は、こちらから連れて行くことを了承してくれる方
(譲渡範囲は出来るだけ考慮しますのでご相談下さい。当方千葉県在住です)
●譲渡後、何らかの形で近況報告(写真添付)をしてくださる方
(出来れば年に1度以上のご報告を願います)
●穣渡時、念のため契約書への署名をお願いします。
そして
●陽くんを新しい家族の一員として迎え、一生涯愛情と責任を持って接して下さる方
 
 
陽くん、かわゆいのですけども!
まさしくミルクティー色。
優しい里親さんと会えるよう、微力ながら祈っておりまする。

記事掲載・リンク等、どしどし募集中だそうです。
どんどん紹介してしまいませう。
 

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2008年4月22日 (火)

バービーボーイズが好きなのです。

バービーボーイズが
5人揃ってTVに出たのが嬉しくて嬉しくて嬉しくて

キツネの形にした拳を突き上げ
ダンナ(仮)にも強制的にやらせて
録画したものをすでに3回繰り返し見て

現在は延々とバービーボーイズの曲を流しておる。

“懐かしい”わけじゃない、
今でもすっげえかっこえぇぇぇぇぇ。

杏子さんはやる気満々だし
他のメンバーも悪い気してない感じだし

復活を、
復活をしてしまえばいいのさ。

そんでもって

EZOに来ちゃえばいいのさ!!

来るとしたら会場はアースかなーとか

あの曲とこの曲は絶対だけど
できればあんな曲もやって欲しいなーとか

妄想全開中でございます。

今度実家に帰ったら
バービーボーイズのライブビデオ(DVDじゃないよ、ビデオ)
持って来ようっと。

| | コメント (9) | トラックバック (2)

2008年4月15日 (火)

ライジングサン2008第一弾っ…。

ライジングサン2008 第一弾アーティスト発表

つい先ほどあったわけで

林檎嬢がバンドとソロとで来ちゃうわけで
いやそれはファンクラブ経由で前から知ってたのだが
なんか凄まじい面々ばっかりで

10周年だし向井くんも来るだろうと思われるわけで
気絶しそうに楽しみなわけだが

しかし悪いことばっかり考えてしまう性格が災いして

しょっぱなからこんな豪華メンバーを発表してしまうと

チケット取れないんじゃないかとか
見たいアーティストがことごとく
同じ時間帯に被ってしまうんじゃないかとか
何かことが起きて行けなくなってしまうんじゃないかとか
心配ばかりが湧いてくるわけで

楽しみ過ぎて怖くて怖くて仕方がなく
隣りでダンナ(仮)は大喜びしているにも関わらず

テンションが恐ろしく低いというおかしな状況にあるわけです。
 
ちーけーっーとーほーしーいーのーだー。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月12日 (土)

高速ねこ。

るん君がひなたぼっこしてます。
とても気持ちよさそーです。

せっせせっせ。 

毛づくろいしてるのね、
るん君。

 
 
 

毛づくろいしている時は大変な集中力を発揮。 
 
とっても熱心に毛づくろいしてます。
 
 
熱心すぎて、 
 
ぶんっ!!
・・・・・・。
 
  

なんじゃこりゃ?

 
 
高速っぷりにカメラ追いつけず。

なんの生き物か分からないじゃないの。
 
何を見てるのやら。 
 
 
ふう、一仕事終わったにゃ。

 
 
 
 
満足気ですけども背中やしっぽはくしゃくしゃよ? 
 
るんがひなたぼっこしているのを眺めると
じわじわ幸せを感じます。
たとえなんの生き物か分からなくとも。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年4月 5日 (土)

ライジングサンでお会いしましょう。

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO

HEAVEN’Sテントサイト付通し入場券、
先行予約受付中でしてよー!!

チケットぴあなら場所を第3希望まで指定できましてよー!

先ほど申し込んだばかりなのですが
それだけでテンション上がっておりましてよ!

4/15に第一弾アーティスト発表の予定ですしね!
 
え?まだ迷っている?

今年はお盆にぶち当たるし?
 
まあまあとりあえず当たってから考えましょうよ、

チケットぴあの申し込み画面、
左のサイドバーにご用意致しましたからっ。

RSRのことになるとどうもテンションがおかしくなります。

これから8月までちょこちょこと
おかしなテンションが続くかもしれませぬがお許し下さいまし。
 
石狩の地で皆さまとお会いしたいと切望しておりまする。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年4月 1日 (火)

ミライスコープに興味津々。

先日、∞プチプチはちっがーう!!
と主張したわたくしですが
同じくバンダイから発売された
ミライスコープはちょっと欲しいんだぞ。

50個の質問に答えると性格が分類されるんだけど
その数、236タイプ。

性格診断や心理分析、
バイオリズムを組み合わせて
未来予測した結果をアニメと字で映し出すとゆうもの。

去年発売されたHuman Playerも気になってたけど
さらに性格分類が細かくなって
未来が見えるっちゃあ食指が動く。

で、とりあえずね、
性格診断できるってんでやってみました。

236タイプもある中から
果たしてどんな結果がでるのか、わくわく。 
 
「沈黙は金タイプ」

すぐ妥協して我慢して、
他人を批判したり
干渉したりしなくて、
目立たなくて、
あまり目立ちたくなくて、闘争心がない。

地味!

限りなく地味!!

どこのご隠居さんですかこの人。
 
悔しいからもっかいやってみた。

そしたら、違う結果が出てきた。 
 
「自分を安く見るタイプ」

人に言われた事を気にして思い悩み、
周りの顔色を伺って行動し、
恋愛があまり上手くなく、
人付き合いに悩み、後悔しやすい。 

やっぱり地味!

とっても地味!!

しかもなんかさっきより若干暗くなってるじゃないか。

しかも困ったことに、どっちにしろすっげー当たってる。
そう、こんなです、
こんなヤツですわたくし。 
 
私の結果の当たりっぷりに大笑いしていたダンナ(仮)は

「やりたい様にやるタイプ」

周りから「いい人」に見られ、
同じタイプの仲間がたくさんいて、
仕事と遊びのバランスがよく、
出世に全く興味がなく、解放的な人生を送る。
 
3回やっておんなじ結果。
やっぱりすっげー当たってる。
…いーよねまったく 自由でさっ、ふんっ。

ミライスコープ、非常に気になるのですが
予想以上に当たっているので未来を見るのが恐ろしい。

とんでもなく暗ーい未来が映し出されたらどうしよう…
なんて思ってしまうのも私がこんなヤツだからでしょーか。
 
えー、地味で年寄りくさいヤツのブログですが
どうぞまたいらして下さいませ。

ブログの中では雄弁です。
 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »