« RSR2008。椎名林檎。 | トップページ | 円山のほう。 »

2008年9月15日 (月)

RSR2008。ZAZEN BOYS、そしてラスト。

あの日からちょうど1ヶ月。
ライジングサン2008レポ、
いよいよ本当にラストでございます。
 
8/16(土)、21:30くらい。

サンステージで待ちながら2006年を思い出す。

初めてライジングサンに来た時も
こうしてZAZEN BOYSを待っていた。

 
初めて生で見たあの時から
すっかりZAZEN中毒となり果て、
ライブの楽しさを知りライジング以外でも行くようになって、
おおげさに聞こえるかもしれないが
確かに人生が少し変わった。
 
ステージでは音合わせが進行中。
ドラムの音が急に大きくなる。

ずいぶんズンズン来るドラムじゃね?
と思っていたら周りがざわめいて、

慌ててステージ見てみたら
松下敦さん本人じゃないか。

うおおっ、敦さーん!
見とれながらよくよく見たら
ベースを弾いてるのは吉田一郎くん。

もしかして今回はこうしてさりげなく登場するのか?!
と思ったけどもそんなことはなく、
2人とも観客にちょこっと手を振り去って行かれた。

待つことしばし…
 
MATSURIセッションー!!

今度は4人、やって来た。
 
ZAZEN BOYS
@SUN STAGE 21:50~22:40

 
なんてものを見せやがるんだ。
なんてキワキワで、キレキレで、
ゾクゾクで、クラクラで…

ええい、どこまで中毒にすれば気が済みやがる!!

向井秀徳、相変わらず何考えてるか分からん顔とMC。
「エゾシティの皆さん、こんばんは。」

今年はエゾシティ、エゾロック、を連発しておった。
流行りなんだろう彼の中で。

「バラードを1曲。」って始まったのは“SUGAR MAN”。

この曲の度に、

「HENTA~I!!」
と言われて大喜びしている自分が不可思議でなりません。
 
「ひみつがーるず、とっぷしーくれっとっ!」

演奏前に必ず曲名を叫ぶ向井くんは
サービス精神が旺盛なのだろうか。

疲れている筈なんだけどそんなことはもうどうでもいい。
あの不可解なリズムに合わせて
頭を揺らし手を突き上げるだけ。
 
「9月17日、ZAZEN BOYS 4 が発売になります…
 そちらもどうぞ、お祭り下さい。」

新しいCDを買ってくれ、と何度も何度も言いやがるが
そんなに宣伝しなくとも予約したわよっ!
 
ZAZEN BOYS 4 から“Honnoji”。
 
うあぁぁヤバいってかっこ良すぎるってーーっ!!
少しは好きじゃない曲も作ってくれよ向井秀徳!
 
“METAL FICTION”で演奏を
いつもの如くぴたっと止め

「よく止まるバンドだとお思いでしょう。」
なんぞとほざき笑いを誘う向井くん。

「止まってはまた走り出す、その繰り返し。
 
 … 1,2,3,4!」
 
いったん止まってまた一斉に演奏しだす4人には
毎回ゾクゾクしてしまうのだよ。

“Asobi”ではPVの如く
カシオメンはギターを持たせてもらえないのか??
と心配になったけどダイジョブだった。

でもやっぱりカシオはビッグマンをシャカシャカしてた!

そして向井くんも小さいペットボトルをシャカシャカしてた!

ふざけつつ曲のほうはというと
ゆらゆらと横揺れが気持ちいいったらありゃしない。

この2日間、歩いてタテノリして痛んでいた腰が楽になった!
…とダンナ(仮)が申しております、
腰痛に悩む方は試してみてはいかがでせう。
 
“I Don't Wanna Be With You”も
カシオメンがギター持ってて一安心。

曲のラスト、打ち込みの音が
まだ続く中で始まった“Kimochi”のイントロ、
まったく何てことしやがるんだ。
 
“Cold Beat”でまた演奏を止める。

絶妙なタイミングで
「止まりすぎー!」と観客の声。
タイミング完璧過ぎたぞ、
仕込じゃないのかーメガネよー。
 

にやっ、と笑い
 
「この止まっている間に、
 あちらのバーで一杯呑んできても構いませんよ。」
 
そのまま他のメンバーほっときで語りだす向井くん。
 
「止まってはまた走り出す。
 Stop and Go!
 何度も立ち止まっていいんですよ、
 また走り出せばいいんですよ。

 そういうことを表現してる
   …表現したいわけね。」
 
嘘つけーい!後付けだろー!
って心で突っ込み入れつつ、

なんかいいこと言ってやがる…!
とも思っちゃったりしてちくしょーメガネめー。
 
「清志郎先輩がこの場にいれば
 もっと楽しかっただろうね。」
なんて言うから驚いたよ。

そう、ZAZEN BOYSの後、同じステージに
忌野清志郎さんがいらっしゃる予定だったのです。
 
「また清志郎先輩がこの場に来てくれることを

 期待しておりますよ。」

私も期待して信じているぜ。
 
向井くんが話している間、

それぞれ構えたまま身動きもしない
敦さん、カシオメン、一郎くん。

なぜそんなにもメガネの言うことに従っているのだ?
…これからもずっとそのままでいて下さいどうか。

そしてまた一斉に演奏を始めるのは
何度も何度も言いますが
本当に本当にかっこいいんです。
 
「10年後もまた、

 皆さんにお会いしたいですね、この場で。」

20周年も来るって言ったね?
なんなら毎年来たって構わないのよ?
 
「最後の祭りが始まります。」
 
“Riff Man”の「昇り~ りゅ~ う~」に合わせ
腕をゆっくりと振り上げ、そしてひたすらノリまくって。
 
「エゾロック、乾杯!」

得意の乾杯をして、帰っていったのでした。

ZAZEN BOYS セットリスト
#1 SUGAR MAN
#2 HIMITSU GIRL'S TOP SECRET
#3 Honnoji
#4 DARUMA
#5 METAL FICTION
#6 Asobi
#7 I Don't Wanna Be With You
#8 Kimochi
#9 Cold Beat
#10 Riff Man

今まで見たZAZENライブの中で最高だった。

とにかくキワキワ、
ひたすらキレキレ。

終了後は足元フラフラ、酔っ払ったかのような状態。

4人の音が、存在が、
理屈なんか無く説明もできなく
自分でもなぜだか分からないが
ZAZEN BOYSに鷲掴まれてしまっているんだ。
ツアーもさっさと来ればいいのにさ。

ZAZEN BOYSを見たならば、
我らのライジングサン2008はほぼ終わり。
ふらっふらでテントに戻り休憩の後、
次はまったりと楽しみました。
 
EZOIST外伝 石狩カバー・サミット08
 @BOHEMIAN GARDEN 00:30~02:30

去年は道産子アーティストが
北海道ゆかりの曲を演奏しまくったEZOIST。

今年はもっと多くの人が
色んな組み合わせで色んなカバーを演奏する、という趣向。
 
失礼を承知で言えば、

ぐっっっだぐだ。

出てくるアーティストもだいぶ酔ってるし。

去年のような盛り上がりは無かったけど、
グダグダ感が疲れ切った我々にはピタリとハマり
呑みながら聴くにはとても良かった。

特に印象的だったのはうつみようこさん。

「中島みゆきになります!」

あの驚くべき声量で午前1時に
「恨みま~ぁぁす~」は真剣に怖いですからあ。

そしてキングオブぐだぐだ・山中さわおさん。

「サザン歌えって言われたけどこの曲知らなくて、
 昨日カラオケ行って20回くらい練習したんだよね…」

“いとしのエリー”を知らない人はかなり珍しいと思うぞ。
しかもラストの「エ~リィィィ~」って絶唱、
 
「エ~エェェェエ~」って!

どうにも微妙な空気が流れ
観客にまで突っ込まれ歌い直していたが、

いやあああグッッダグダで面白かった。

ラストではミスターが飛び入り…
…「ミスター」ってのは地方番組「水曜どうでしょう」で
大泉洋と一緒に旅をしていた鈴井貴之さんです。

「歌詞カード、見ちゃうもんね~」って
完全な酔っ払いだったけどな!

グダグダではありましたが演奏はカンペキ。
全員で歌った“雨上がりの夜空に”は
雨で始まったライジングサン2008に
ハマりすぎてちょっとぐっと来たです。

持参した水筒500ML(芋焼酎ストレート)と
1.2L(赤ワイン)を空にして、テントに潜り込んだ我々。

前日同様、眠れないかと思いましたが
やはり疲れていたのでしょう、
あっという間に眠り込んだのでありました。
 
今年の朝日は素晴らしくキレイだったらしいので
見たかったなーって気も少しある。

けど、見たいライブ全て見て呑んで楽しんで、
真っっっ剣に最高でした
ライジングサンロックフェスティバル!!!
  
テントがずらっと張ってあったのに!

 帰ったのは撤収時間ギリギリ、
 がらーんとしていて
 泣きそうでした。



これからもずーっと行き続けるが
それでも今年は自分的に伝説。

だってバービーボーイズと椎名林檎と
ZAZEN BOYSが同時に来るってことはもう無かろう。

でもね、例え知ってるアーティストが
1組もいないとしたって
それでも楽しいと確信してます。

書けば書くほどますます思い出に浸ってしまいました。
来年の8月まで、EZOわずらいは続きます。

最後に、本当に長くなってしまいましたが
お付き合い下さった方、まことにありがとうございました。
 
感謝を捧げ、ライジングサン2008レポ、
これにて終わりでございます。

|

« RSR2008。椎名林檎。 | トップページ | 円山のほう。 »

ライジングサンレポ 思ひ出編。」カテゴリの記事

ZAZEN BOYS。」カテゴリの記事

コメント

おつかれさまでした!
バービーをライブで見たり、フレディさんから直接メッセージをもらっていたり、すごいなーと思いながら読んでいました。
ライジングサンの熱気が伝わってきました。
レポート読んでいて楽しかったです!

投稿: ちさ | 2008年9月26日 (金) 20時49分

>ちささん

ありがとうございますっ!
ライジングサン、本当に本当に楽しかったので
少しでもそれが伝わるとよいなーと思いながら書いてました。
楽しんで頂けたらうれしいですっ。
バービーボーイズはきっとまた
ライブをやってくれると信じておりますっ!

投稿: Run | 2008年9月27日 (土) 21時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: RSR2008。ZAZEN BOYS、そしてラスト。:

« RSR2008。椎名林檎。 | トップページ | 円山のほう。 »