« 新年のご挨拶(遅め)。 | トップページ | 札幌グルメ情報(たまには)。 »

2009年1月23日 (金)

カゼにはやっぱり。

先日も申し上げました通り、
新年早々カゼを引いてしまいましたのです。

それほど熱は高くなかったけど
妙に長引いてしまいまして。

体調を崩しても一晩寝れば治る、と豪語していた私にとって
かなり不測の事態でした。

薬を飲んでご飯を食べて(食欲はまったく落ちなかったんだな)、
1日17時間寝たのに治らないんだもの。

熱の後には咳が出て、10日以上もカゼっぴき。
鬼の霍乱(かくらん)というヤツである。

大辞泉によると鬼の霍乱(かくらん)とは、
ふだんきわめて健康な人が珍しく病気になることのたとえ。
(「霍乱(かくらん)」は日射病のこと)

鬼が日射病にかかるくらい珍しい、と。
確かに健康診断以外で病院に行ったの数年ぶりだ。

仕方ないから安静にして
外出も控えておりました。

とは言ってもおうちっこ。
ですから家にいるのは苦痛ではない。

それよりたいへん苦しかったのは
その間ずっと禁酒せざるを得なかったことです。

10日以上も呑まないなんて!
病院に行ってない年月以上に
一体いつぶりかまったく分からん!!

しかも時は新年早々、

例年なら、

「まだ正月だしぃ」と呟きながら

毎日々々呑んでいる頃だ!

最初の数日が過ぎると熱に慣れて
元気になった(ように感じた)のも
禁酒の辛さを助長した。
 
呑みたいなあ
 
呑みたいよう、
 
でもまだ熱も咳も治まらないし
 
お薬の説明に「アルコールは駄目」って書いてあるし…
 

…限界じゃあああ!!

 
とキレてしまったのは
病院でもらったお薬がまだ残っていた日でありました。

熱は引いた、咳も少し良くなった、

これ以上呑まないのは
むしろ私の体に悪い!
 
お薬を1度パスして久しぶりに呑んだビールは
泣けるほど美味しゅうございました。 
 
それでもってその日の夜、 
 
 
・・・咳、治まっちゃいました。
 
 
治ったのはそれまで安静にして
きちんとお薬を飲んでいたからだと思う、

思うけれどその日を境にあれよあれよと治ってしまった。
 
次の日に芋焼酎も呑んだら
ぐっすり眠れてすっきりお目覚め♪
 
酒は百薬の長、という先人の教えはやっぱり正しい。

今年もお酒にかける愛情は
少しも揺るがないことを誓います。
 

|

« 新年のご挨拶(遅め)。 | トップページ | 札幌グルメ情報(たまには)。 »

酒魂。」カテゴリの記事

コメント

この週末、大阪もめっちゃ寒くて
風邪引いちゃいそうです

が、
そんな時には私の場合
早めのアルコール消毒! (σ・∀・)σ
喉がいたい時にはアルコールで消毒(ビールも可)
その後あつーいお茶を飲んで更に消毒 ???

友達は「熱を上げきって菌を殺すんだぜ」とかなんとか言って
風邪をひいたら踊ったり(笑)運動したりして
風呂入って(爆)→案の定高熱を出して
しかしそれで急激に回復しておりましたです。

・・・民間療法は信じすぎると危険ですぜ。

ともあれ
油断してまたぶりかえさないようにね~

投稿: 白湯 | 2009年1月24日 (土) 15時37分

>白湯さん

カゼを引きそうな時にはアルコール消毒!
治りかけにもアルコール消毒!
大阪も寒いのですね~。白湯さんはこの週末、
きちんとアルコール消毒なされたことと思いまするっ♪

今回のカゼは高熱が出なかった分、
長引いてしまったような気が。
「熱を上げきって菌を殺す」方法、一理あるかも。
でもお友だちの大胆な治し方、
小心者のわたくしには真似できそうにありませぬ。

ご心配ありがとうございます♪今後は注意いたします!
…その割に、こたつで寝てしまったりしております。
またアルコール消毒が必要だわっ(それが油断だというのだ)。


投稿: Run | 2009年1月25日 (日) 23時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カゼにはやっぱり。:

« 新年のご挨拶(遅め)。 | トップページ | 札幌グルメ情報(たまには)。 »