酒豪の基準。
「お酒、強い?」
知り合って間もない人に時々聞かれるけど、
この質問、答えにとても困る。
『酒魂。』と名付けたカテゴリさえあるほどに、
お酒には相当な愛情を注いでいます。
けれど、強いかどうか、と問われると
いつも「うーむ」とうなってしまう。
だって「お酒に強い」の定義って、
人によって全然ちがうんですもの。
私がイメージする「お酒に強い人」とは
お酒をたくさん呑めてかつ、
呑んでもほとんど変わらない人。
いわゆる「ザル」というヤツですね。
その定義で考えると、私は決して強くない。
それほど量は呑めないし、
酔っ払うと非常に陽気になる。
セーブを知らぬ若かりし日には
もう酒やめる!!と思うほど
ヒドい目にあったこともある。
体調や環境によって
酒量が全然ちがったりもする。
公的な場だとシャンとできるから
「強い」と思われがちだけど、
仲がいい人と一緒だと
あっという間に酔っ払うし、
最近は家だと眠くなる。(加齢か!)
しかし、「強くないです」と言っておいて
芋焼酎ロックを頼んだりすると
「強いぢゃん!」って言われてしまう。
強くない=サワーを1、2杯、
というイメージになってしまうらしい。
それから私は、二日酔いの経験がほぼ皆無。
多少ダルいと感じたりもするが
動けるし食欲は旺盛だ。
友人によると自転車乗ったり
チャーハン食べたりできる私の症状は
二日酔いのうちに入らない、らしい。
そんなこんなで、
自分がお酒に強いかどうか
いまだによく分からずにいます。
「お酒、強い?」と聞かれたならば
何と答えればよいのだろうか。
好きかどうかと問われたならば
ちっとも迷わないんだけれど。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント