フィギュアにうむむむ。
女子フィギュアの観戦をしておりましたが、
個人的にファンであります安藤選手、
ううううむ良かったと思うんだけどなあ。
もちょっと点数高くてもいいだろうぶちぶち…
ってなんかモヤモヤしておる次第。
採点方法が素人には納得しづらい部分があるよなー、
勝ち負けが一目でハッキリ分かる競技のほうが
見ていて精神的にラクだなー、と
採点競技を見るとしばしば感じてしまうです。
勝ち負けがハッキリしてても
「今のストライクだろー!」
とかゆう文句はよくあるが。
納得できるにしろできないにしろ
ひいき選手は見守り続けるしかないわけで、
引き続きフリーも応援する気満々です。
でき得るならば大逆転メダル獲得を望みますが
それより何より
「すごく良かった!」と心から拍手を送れるような、
本人にとっても後悔の無い、
そんな演技を期待しております。
しかし好きな選手や芸能人に対する思いって
どーしてもキモチワルイものになってしまいますな。
いやはやまったく。
| 固定リンク
「 見るだけスポーツ。」カテゴリの記事
- 金本選手の偉大な記録。(2010.04.19)
- 私にとってのベストアクト。(2010.02.26)
- フィギュアにうむむむ。(2010.02.24)
- バンクーバーを見て思う。(2010.02.19)
- 赤星選手の引退。(2009.12.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
岡崎選手を応援していました。
誕生日が一緒だから…ってだけなんですけど(^^)
若い選手のプレッシャーを一手に引き受けてしまったからか、残念な結果ではありましたが、試合後のコメントも爽やかでいいなあと思いました。
速いとか高いとか得点が多いとか、誰が見ても分かる勝負の決し方をしない競技は、どうしてもスッキリしないものが残りますよね。
浅田選手とヨナ選手、どちらもすごかったけど5点近く差がついてしまったのも、解説を聞いてもいまいち良く分かりません。
素人にも明瞭な採点方法を…と思う一方、カナダの母親を亡くされた選手の美しい演技に思い入れてしまったりもするあたりが、どうにも矛盾しているのですが。
まあ技術は安藤選手の方があると思うので、フリーで逆転してくれる筈
投稿: 淳 | 2010年2月25日 (木) 14時33分
>淳さん
ベテランゆえに色々な思いを抱えてしまうのか、何度も出ていても
オリンピックで良い結果を出すことは難しいですね…。
でも、岡崎選手はスッキリした表情だったように思いました。
誕生日が一緒の人って、何かとひいきしてしまいますよね(*^-^)
芸術的な部分を採点するって、どうしてもモヤモヤしてしまいますね。
浅田選手とヨナ選手、ロシェット選手と安藤選手、
それほど点差がつくものかなあ??と。
ロシェット選手の演技は、
私も「頑張れー」と思いつつ見ておりましたが(^-^;
メダルの行方は分かりませぬが、
見る人の心に残る美しい演技を期待している次第です。
投稿: Run | 2010年2月26日 (金) 08時39分