慎重すぎも困りもの。
どーもどーもお久しぶりです。
気づけば2月も半ばです。
雪祭りも終わったしオリンピックももうすぐだ!
何事もなく元気です。
むしろ何事もなさすぎます。
定期的に高まる引越願望に相当強烈に取り付かれ、
今度こそ出て行くのだこの部屋を!!
と気合を入れまくっていたにも係わらず
やっぱりいいところが見つからず、
なし崩しになって気が抜けまくったり、とか。
でもでもっっあと数ヶ月のうちに絶対引っ越してやるんだからっ!!
でもアレですね、引越しって実際問題、
お金もエネルギーもかかる。
勢いでがつっと行かなきゃ
なかなか重い腰が上がらないのです。
そもそも人生全般において
何かと腰が重くって、
新しいものになっかなかトライできませぬ。
「流行に敏感」「好奇心旺盛」
とは真逆の性質をしております。
それでね、
今とっても気になっているけれど
トライできてないことがありまして、
ぜひともお聞きしたいのですけど
『ツイッター』
および『Edy』って
どうなんでしょうか便利でしょうか??
ああっきっとどちらもお聞きするのが
お恥ずかしいくらいに普及してますよね!
でもね、どーにもダメなのです。
ブログもロクに更新してないのに
“なんか、呟くやつ。”
としか理解していないツイッターに
手を出してよろしいものだろうか?とか、
今いっぱい持ってるポイントカードも
使いこなしてないのに
Edy使って便利だろうか?とか、
始める前に余計なことを考えすぎるクセがある。
My父がネットもケータイも
「分からんから」と使ってないのを
もったいないなあ便利なのになあ、
なんて思っていたけれども、
実際まったく変わらん状況なのです。
おそらくずっとこの性格は変わらないであろうけれども、
便利なものはも少し便利に使いたいと願う
今日この頃です。
| 固定リンク
「 ネタ。(としか言いようがない)」カテゴリの記事
- キラキラSUMMERの過ごし方。(2010.06.29)
- やっぱり進化に取り残されてる。(2010.04.29)
- 慎重すぎも困りもの。(2010.02.11)
- 冬場のちょっとした問題。(2009.12.21)
- 遺伝のチカラ。(2009.10.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶりの更新ですね。
首相もやってますからね、ツイッター。
私はやっていませんが、ちょっと興味はあります。
が…
今はあちらこちらで取り上げられて注目されていますけど、実際の所は面白いのか便利なのか、何ともいえませんね。
ツイッターに限らず、これから色々「便利」なものが出てくると思うのですが、全てに手を出していたら、結局わけが分からなくなって不便、という事もあるんじゃないでしょうかねえ。
自分に本当に必要なものは何なのか…
難しいですね。
でも、始めて別に何か損をするという事もないので「思い切ってとりあえずやってみる」というのもありだと思いますよ。
みんながリアルタイムで五輪の試合直後の感想をつぶやき合ったりするのも、何だか楽しそう(^^)
投稿: 淳 | 2010年2月12日 (金) 15時11分
>淳さん
本っ当にお久しぶりになってしまいまして(;´Д`A ``
最近しばしば見聞きするので気になってきちゃいました、ツイッター。
「これを使うと楽しいですよー、便利ですよー」というものには
基本的には懐疑的なのですが…
次々に手を出してしまうと、収拾がつかなくなってしまいそうで。
それでも、その中で本当に自分にとって便利なものも
(数少なくとも)あるわけですし、
気になったのならやってみる!というのもアリですね。
合わなければすぐにやめればいいのだから!
と軽く考えるのも必要だ、とか考えている時点で
考えすぎですね(A;´・ω・)
投稿: Run | 2010年2月13日 (土) 10時58分